黒田総裁、あなたの金融政策は間違っている 異次元の金融緩和は、百害あって一利なし

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

この混乱は、長期国債の保有者の間に、不安心理が広がり、そこへヘッジファンドなどの投機筋が混乱に乗じて、乱高下で利益を上げようとして仕掛けたものだ。黒田異次元緩和をネタに、生保が動いたなどの噂が流された。

欧州国債市場までが乱高下の混乱となったのを見てもわかるように、世界的に、これを材料とした投機的動きが広がっており、推測だが、日本国債市場で仕掛けているのも、欧州国債市場での仕掛けも同じ筋、あるいは同種のトレーダーの動きではないかと思われる。

中央銀行としてはあり得ない政策

黒田総裁が自画自賛した異次元の金融緩和は、いわゆる百害あって一利なしだ。なぜなら、長期国債を長期投資として安定的に保有してくれる投資家を国債市場から追い出し、短期的な乱高下で利益を狙うトレーダーを大量に呼び込んだからだ。彼らは、乱高下の下で買い、日銀が、市場を安心させようと、あわてて高値で買い入れたところで、売り飛ばす。誰もが予想した最悪のパターンに、日銀ははまっている。

そもそも、黒田バズーカ砲とも称された、異次元の量的緩和は、なぜ市場関係者の予想を超え、誰も予想できなかったかというと、間違っているからだ。中央銀行としてはあり得ない政策だからなのだ。

海外の首脳やIMFなどがポジティブなコメントをするのは、これは、外交の世界では当然で、同盟国の政策は基本的に支持するのがしつけだ。一方、海外市場関係者の多くは、賞賛のコメントが目立っているが、彼らは、投資家、言い換えれば、海外投機家サイドの意見だ。日本の安定的投資家と日銀から、海外投機家へ冨が移転するのだから、賞賛するのは当然だろう。

そして、困るのは、日本の中小の金融機関だ。前回の記事でも書いたように、彼らは集まった預金を長期国債で運用せざるを得ない。国債市場から彼らを追い出しても、何もできない。リスク資産の運用に走って、仕組み債をつかまされ、その反省が強く残っている中、何もできない。もちろん、実体経済への融資を増やす方向にシフトすれば一番いいのだが、そして、黒田氏はそれをもくろんでいるのかもしれないが、それは無理だ。融資できるようならとっくに融資している。今でもかなり無理して融資をしており、円滑化法(モラトリアム法)で無理やり貸し出しをさせられていたところが多いのだから、彼らはむしろ融資しすぎるインセンティブがあるくらいだ。

彼らも、結果的に、投資筋に振り回されて、価格の乱高下でリスクの高くなった国債というリスクの高い資産を保有せざるを得ず、あるいは混乱で投機筋にいいようにやられるか、あるいは投機家に変貌して、日銀相手にキャピタルゲインを狙う中小金融機関のヘッジファンド化が起こるか、いずれかしかない。

次ページ国債市場をどう見ているのか
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事