名作絵本「ねないこだれだ」の意外な真実 子どもの世界はきれいごとだけじゃない

拡大
縮小

子どもが「これはぼくだ」「この子は私だ」と思ってくれる本を、私はつくりたかった。お母さんが喜ぶ本ではなくて、子どもが「自分だ」と感じる本をつくりたかったのです。そんなふうに絵本をつくっていると、どうしても、甘い終わり方ばかりにはならないのです。

原画:『くずかごおばけ』(童心社)写真提供:『ねないこはわたし』(文藝春秋)

私は自分の娘や息子もよく本の題材にしていたのですが、そんなふうに絵本をつくっていますから、「ちっともよく描いてもらえない」と文句を言っていました。娘などは、「お姫様にしてくれればいいのに」と思っていたようです。でも、私の本ではそうはいきません。現実の世界と同じように、絵本の中の子どもたちも、泣いたり困ったりしているのです。

子どもたち自身に、自分の物語をつくってほしい

包装紙がかわいいお店でつい買い物をしてしまう。紙は捨てられないから、どんどん溜まってしまうことに。写真提供:『ねないこはわたし』(文藝春秋)

37歳から、絵本作家としてやってきました。それで今思うのは、子どもたち自身に、もっと自分の物語をつくってもらいたいということです。できたら、貼り絵でね(笑)。ですから、作家生活の集大成として今回出した『ねないこはわたし』の中には、貼り絵の仕方や、どんな道具を使っているか、どんな紙を使っているかをこと細かく公開しています。

貼り絵は思ったより簡単で、失敗も少ないのです。はさみを使わなくても、手でちぎればいいので、小さいお子さんでもできるんですよ。紙だって、なんだってかまわないんです。私も昔から、お店の包装紙や、税務署の封筒の裏を使ってつくっているのですから。

お父さん、お母さんと一緒に、お子さん自身のおばけをつくってもらえたら、こんなにうれしいことはありません。

(構成:黒坂真由子 写真:佐藤亘)

 

銀座の書店、教文館にて原画展開催中です。『ねないこはわたし』の中にある原画を間近でみることができます。
教文館ナルニア国店内(8月31日まで)東京都中央区銀座4-5-1 6F電話03-3563-0730
せな けいこ 絵本作家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Keiko Sena

1931年、東京都生まれ。絵本作家。武井武雄氏に師事。1969年『ねないこ だれだ』を含む「いやだいやだの絵本」シリーズ(福音館書店)でデビュー。1970年にサンケイ児童出版文化賞を受賞。児童出版美術家連盟会員。「あーん あんの絵本」シリーズ(福音館書店)、『めがねうさぎ』(ポプラ社)、「せなけいこ・おばけえほん」シリーズ(童心社)、『おばけのばあ』(KADOKAWA)など、作品多数。2019年にデビュー50周年を迎え、大規模な原画展が横須賀美術館で開催、全国を巡回する。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT