「スバル」はなぜ富士重工の名を捨てるのか 吉永社長が語る「目指すものの深さ」とは

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「社名変更の公表直後の社内アンケートで、反対という人の中に20代の若い社員が結構いたことが意外だった」と語る吉永泰之社長(撮影:今井康一)
富士重工業が絶好調だ。「レガシィ アウトバック」や「フォレスター」のようなSUV(多目的スポーツ車)や4輪駆動車に絞る商品戦略、そして「安心と愉しさ」を打ち出すマーケティングが当たった結果、世界中で車の供給が追いつかないほど販売は好調だ。
同社の前身は1917年に設立された旧中島飛行機製作所にさかのぼる。ちょうど100周年目の2017年4月、社名を富士重工業からブランド名の「SUBARU」(スバルへ)と変更することを決めた。
社名変更を機にみえた富士重工業の危機感とは何か。吉永泰之社長が、東洋経済の取材に答えた。

「え、スバルと富士重工業って同じ会社なの?」

――社名を「スバル」へと変更する理由は何か?

海外に出張するとFuji Heavy Industries(富士重工業の英語名)と言っても分かってもらえない。昔はどちらも有名ではなかったが、今ではスバルの知名度は高い。

航空宇宙の仕事でアメリカから来た政府関係者にあいさつをしたとき、私が名刺を出して「Fuji Heavyの社長です」と言うと、先方は私の名刺左上のロゴを見て「スバルとFuji Heavyは同じ会社か?」と聞いてくる。同じ会社だとわかると、「ワォ スバルじゃん !!」という具合で、社名とブランド名が一致していないことで混乱をきたしていた。

――前身の中島飛行機時代から、航空機事業は大きな柱だ。社名から「重工業」の文字が消えることに社員の反発はなかったのか。

発表直後に社員にアンケートをとったところ、賛成6割、反対2割、どちらでもない2割という結果だった。意外だったのが、入社したばかりの20代に反対が多かったことだ。

推測の域を出ないが、今の若い人は業績が良くなってから入社している。社名に限らず、すべてのことが今のままがいいという思いがあるのではないか。

次ページ陰でファンドが買収に動いていた
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事