知ると楽になる「クレーマー別6つの対処法」 全員に同じ対応をするのはキケン!

拡大
縮小

どんなクレームにも言えることですが、特に「筋論クレーム」への対応のミスを防ぐために覚えておいてほしい心構えを7つ挙げてみます。

①迅速な面談
②1件のクレームの背後に100件のクレームありと心得る
③専門用語を使って相手を言い負かそうとしない
④あいまいな「反論」「説得」「弁解」は感情を逆なでする
⑤「できないこと」と「できること」を明確に
⑥筋論クレーマーの心理を踏まえて動く
⑦会社のルールをふりかざさない
⑧社内で対処法を決めておく

クレームは企業にとっての財産という面がある

書影をクリックするとAmazonの販売ページにジャンプします

もちろん「クレーマー」といっても、理不尽な意見ばかりではありません。特に道義的観点を持つ「筋論クレーマー」からの意見には、正しい指摘も多く含まれています。これは企業の改善点である場合も多いのです。

以前の記事でも解説したとおり、不満があっても黙って背を向ける9割のサイレント・マジョリティー(物言わぬ多数派)を代表して指摘してくれるクレーマーは、むしろありがたい存在です。「クレームは企業にとっての財産」という姿勢を忘れず、指摘を真摯に聴き受け止めましょう。

この「筋論クレーマー」への対処法は、安易な解決に逃げないこと。解決よりも“そこに至るまでの過程”が大事になってきます。たとえば「誠意の提示」として金銭的、物理的補償を求めてくるといった利益の獲得が目的だとわかっても、解決を急いだ安易な妥協をしないようにしてください。

できないことははっきりと断り、会社としての解決策を示しましょう。同時に会社の姿勢を伝えるなど、歩み寄りの交渉力が必要です。「勝手ではございますが、×××ということでお願いできないでしょうか」という依頼型話法を効果的に活用しましょう。

もちろん、一次対応者だけでは解決が難しい場合が多いと思いますので、難クレームに対しては会社全体で取り組むこと、対処法や規定を細かく決めておくことが必要です。

近年では、企業側とクレーム側との間に「ADR(裁判外紛争解決手続)」という第三者機関も誕生しています。

たとえば「商品によって体調を壊した」という場合は病院をすすめて医師の診断書を取ってきてもらい、ADRを介入させるといった方法でトラブルが早く解決することもあるので、こちらも上手に活用しましょう。

そもそもクレームは、すべて100%円満解決を目指さなくても大丈夫。たとえ話が平行線で終わっても、それはそれでひとつの解決の形です。「まあ、きちんと話を聞いてくれたし……」という印象さえ残れば、お客様は渋々であってもある程度納得してくださり、一転、リピーターとなってくださることもあるのです。

ぜひ、今回ご紹介した事例などを元にシミュレーションを重ね、クレームへの対応スキルを高めていただくきっかけとなれば幸いです。

(構成:山岸美夕紀)

古谷 治子 (株)マネジメントサポートグループ 代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ふるやはるこ

(株)マネジメントサポートグループ 代表取締役
文京女子短期大学英文科卒業後、東京放送、中国新聞社にて実務経験を経て、人材育成コンサルタントとして独立。1993年(株)マネジメントサポートを設立。現在、マネジメントサポートグループ代表。
手 がける研修は、個人スキルの向上から企業・団体の組織風土醸成、不変のテーマであるCSマナー・クレーム対応強化など多彩。女性リーダーの意識・行動改革 や管理者養成にも注力する他、グローバル化に備えた「おもてなし研修」でも注目を集めている。ライフワークとして続ける「マナー指導者養成講座」では二千 余名の講師を輩出。後進の育成とビジネス教育コンテンツの振興に寄与する「日本講師協会」を設立し、日本の講師界を牽引している。
著書は『仕事の基本が身につく本』(かんき出版)、『速習クレーム対応』(日本実業出版社)、『「だから女はダメなんだ」と言われない女性リーダーの心得』(日経BP社)など40冊以上におよぶ。
http://www.ma-support.co.jp
 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT