凸版印刷はキンドルに勝てるのか グループのブックライブが電子書籍端末発売

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「キンドル」「コボ」「リーダー」「ガラパゴス」――。アマゾン、楽天、ソニー、シャープといった名だたる企業が展開する電子書籍端末市場に、また新鋭が登場した。

凸版印刷グループで電子書店「BookLive!」を運営するブックライブ(本社・東京都台東区)は12月10日、電子書籍専用端末「BookLive!Reader Lidio(リディオ)」を発売した。パソコンでのセットアップや会員登録、通信設定の必要がなく使える手軽さが主な特徴で、全国約30店の三省堂書店や直販サイト「リディオストア」などを通じて販売する。

リディオは縦110mm×横165mm×厚さ9.4mmの大きさの端末で、表示画面は6インチの電子ペーパーを採用。重さは約170gと軽量で、本体価格は8480円。通信規格「Wimax」を搭載しており、通信料がかからない(コンテンツは有料)。小説などの文芸書だけでなく、マンガや写真集などもダウンロードできるのがウリだ。リディオで購入した書籍を、スマートフォンやパソコン、タブレットなどほかの端末で楽しむこともできる。

コンテンツ数は競合をしのぐが・・・

実はブックライブは、「BookLive!」で約10万冊の電子書籍を扱っており、現時点でリディオを経由して購入可能なコンテンツ数は約9万5000点と5万~6万程度(一部推定)とされるアマゾン、楽天、ソニー、シャープの各陣営より多い。

「読書好きの人にぜひリディオで読んでもらいたい」。同日、東京・神保町の三省堂書店本店で開かれた発売開始イベントの冒頭、ブックライブの淡野正社長は強調した。昨年12月から業務提携関係にあり、優先的に「リディオ」を販売する三省堂書店の亀井崇雄専務は、「紙の販売を生業としており、デジタルとアナログは相容れない関係と思われがちだが、タッグを組みながら新しいことにチャレンジしていきたい」と話した。

次ページ知名度と販売ルートで不利か
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事