「ゆとり部下」に泣かされる人は、何が問題か 指導の方向性を誤ると自分も組織も疲弊する

✎ 1〜 ✎ 34 ✎ 35 ✎ 36 ✎ 最新
拡大
縮小
ゆとり世代と一括りにされる彼らの中にも、世代間ギャップがあります

人気脚本家・宮藤官九郎さんが手掛けた最新作ドラマ『ゆとりですがなにか(日本テレビ系 毎週日曜夜10時半放送)をご存じでしょうか。日曜遅めの時間帯にしては好視聴率を獲得しており、幅広い世代から注目されていることがうかがえます。

本作品の主要テーマは、「ゆとり世代には、ゆとり世代なりの悩みがある」。背景にあるのは間違いなく、職場における若手層と中堅層、そして管理職層とのコミュニケーションギャップの問題でしょう。

そこで今回は、「ゆとり世代」と呼ばれる若者を部下に持ち、日々世代間ギャップに悩む管理職の多さに着目し、そのギャップを埋める解決方法をアンガーマネジメント的に検討してみます。

「ゆとり世代」の中にも世代間ギャップがある

この連載の記事一覧はこちら

そもそも、ゆとり世代に明確な定義はありません。ドラマでは、1987年(昭和62年)生まれを「ゆとり第一世代」とし、2002年からの改正教育(週休2日、絶対評価制などを導入)を受けてきた者たちとしています。「円周率を3として計算する」「運動会の徒競走では手をつないで皆でゴールイン」などがよく引き合いに出されますね。

また、「努力したってムダ」と結果を悟り、高望みをしない若者のことは「さとり世代」と呼ばれています。こちらはゆとり世代の中でも、おおむね1990年代以降生まれのことを指すようです。

ドラマでは、仕事をなめきっている新人を29歳の主人公(ゆとり第一世代)が強い口調で叱責したところ、その新人が翌朝上司にLINEで退職を連絡、後日労働組合員と弁護士を引き連れて来社し、主人公やそのほかの上司を怒鳴り、罵るというところまで進んでいます。

23歳と29歳。ゆとり世代という言葉で一括りにすることはできますが、彼らの間にも確実にジェネレーションギャップがあるのですね。

次ページまったく違う「こうあるべき」を教えられた世代
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT