「分散投資」のポイントは卵の格言から学ぼう 新入社員にこそ伝えておきたい「投資の真実」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
資産形成の一つに勤務先の株式を積み立て購入する自社株買いもあるが、もし倒産したらどうなるか。分散投資の考え方からすると、リスクがあることを知っておきたい(撮影:今井康一)
前回は金融資産を1000万円以上保有している20代の特徴から、投資理論の重要性を理解し、そのなかでも「長期投資」と投資対象への信頼度を高める方法を紹介しました。今回は、「信頼度を高める重要な方法」として紹介した「分散投資」についてさらに踏み込んで、一緒に考えていくことにしましょう。

第1回:金融資産だけでなく自分への投資も大切です
第2回:20代で「金融資産1000万円以上」はこんな人

 

投資の理論でよく言われる「分散投資」の重要性。これを説明するのに頻繁に使われるのが、「卵をひとつのカゴに盛るな」という格言です。どういう意味で使われているかを絵で説明したのが、下の図です。

卵が残っていれば、いつかまた増える

卵をひとつのカゴに盛って運んでいて万一落としてしまうと全部割れてしまう。だからカゴをいくつかに分けて運べば万一ひとつを落としても全部割れてしまうことはない、ということです。図表では、卵は9つで、ひとつのカゴに盛るか、3つのカゴに盛るかを説明しています。

でもちょっと納得できないことがあります。「9個割れても、3個割れても、どっちも損じゃないか」と思いませんか。

実は、本当はこの話はここで終わってはいけないのです。残った6個の卵はその後に雛に孵って、親鳥になってまた卵を産む。そうすると卵の数は増えていくというプロセスが隠れているのです。これによって、9個あった卵が、一部割れてしまっても残った卵をもとにいつか卵が増えていくと言えるのです。

次ページもしも、これが「カステラ」だったら?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事