名門ミズノは、なぜ時代遅れになったのか あまりに大きすぎた過去の成功体験
そのことは結果的に、海外展開の遅れも招いた。ミズノの海外売上高比率は37%にすぎない。アシックスの76%、デサントの53%と比べても、見劣りするのは歴然だ(下図)。
ある業界関係者は「野球用品のマーケットは米国と日本に限られる。生産地の選択肢が狭く、原価低減を進めにくい」と収益改善の足かせになっていることを指摘する。
カジュアル分野に経営資源を投入
ミズノもここに来てやっと、テコ入れに向けて動きだしている。
2月に街着用のカジュアルシューズブランド「ミズノスポーツスタイル」(写真)を、3月には同「M-line」という新商品を投入した。
競技用品に偏重した従来のマーケティングを転換し、より裾野が広いカジュアル系ブランドとしての訴求を目指す。
ただし、スポーツスタイルの販売拠点は、3月末時点で、直営店を含む約50店に限られる。認知度もまだまだ高いとはいえない。
ミズノの佐野治・総合企画室部長は「事業ポートフォリオを見直す時期に来ている。投資の転換を進める必要がある」と反省する。遅すぎた反転攻勢の効果はどれほどのものなのか。老舗企業は正念場を迎えている。
(「週刊東洋経済」2016年4月16日号<11日発売>「核心リポート04」を転載)
ミズノの株価・業績 は「四季報オンライン」で
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら