バカルディに挑むサントリー 輸入ラム酒で激突

拡大
縮小
バカルディに挑むサントリー、輸入ラム酒で激突

ラム酒をベースにミントの葉やライム、砂糖を加えた爽やかなカクテル・モヒートが20~30代の女性の間で近年人気を博している。低アルコールで手軽に飲めるRTD商品(Ready to Drinkの略語、そのまますぐ飲める缶チューハイや缶カクテルなどを指す)の広がりもあり、今年1~8月の国内ラム酒市場は前年同期比14%増に拡大。今後も成長が見込まれている。

この分野で強いのがキューバで発祥したバカルディである。「バカルディモヒート」や「バカルディキューバリブレ」などのブランドを保有。国内ラム酒市場ではバカルディブランドがシェア1位と推定される。日本法人のバカルディジャパン(本社・東京都渋谷区)はサッポロビールと業務提携関係にあり、サッポロは日本国内における独占販売権を保有している。

その牙城を突き崩そうと、サントリー酒類(本社・東京都港区)が動き出す。10月23日から輸入ラム酒「BRUGAL(ブルガル)」シリーズ(=写真=)を新たに発売して攻勢をかけるのだ。

ブルガルはスペインや米国など世界25カ国以上で飲まれているラム酒ブランドで、販売数量世界第3位、ラム酒の本場カリブ海エリアでは第1位と本格的な味がウリのラム酒ブランドだ。アジアでは流通しておらず、日本がアジア初の商品投入となる。

サントリーはラム酒の分野で、「サンタテレサ」「サントリーラム」の2ブランドを展開してきたが、売上数量でバカルディの半数にも満たないとみられる。世界的に強い「ブルガル」ブランドの投入で、若い女性の需要を取り込み追い上げる算段だ。

 

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT