日本はスペイン無敵艦隊の「二の舞」になる 元国税調査官が分析する「消費増税」のリスク
昨今、世界経済・日本経済は、先進各国の財政悪化、中国経済の減速、世界規模での格差社会化などで大きく揺れています。こうした状況をつぶさに見ていくと、実は、今の世の中は「フランス革命前夜」に似ていることがわかります。これからの世界経済を占うためにも、フランス革命にいたった経緯をふくめ、世界史に目を向けることが大切です。
フランスはご存じのように中世からのヨーロッパの大国で、ルイ14世の時代には強固な王政国家でもありました。ところが、1789年からのフランス革命によって劇的に王政が倒されます。これは実は、王室の財政破綻、つまりデフォルトが大きな要因となっているのです。
中世フランスの国家財政は「火の車」
「絶対王政」という言葉から連想すると、中世ヨーロッパの国王には、絶対的な権力があり、国中の財を独り占めしていたようなイメージがありますが、決してそうではありませんでした。
まず、中世のヨーロッパ諸国においては、「国全体が王の領土」というわけではありませんでした。貴族・諸候がそれぞれ領地を持ち、王はそれらの束ね役に過ぎなかったのです。国王の直轄領もありましたが、決して広いものではありません。治めている領地が狭いということは、そこからもたらされる税も少ないということです。貴族・諸候たちは税金を免除されていたので、国王の収入としては、さほど広くない直轄領からの税と、関税くらいしかなかったのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら