日本人はなぜ「さようなら」と別れるのか 竹内整一著

拡大
縮小
日本人はなぜ「さようなら」と別れるのか 竹内整一著

「さらば」「さようなら」とは、本来「然(さ)あらば」「さようであるならば」ということで、もともとは接続の言葉。大阪弁の「ほな」、東北弁の「せば」「だば」もまったく同じ言葉遣い。世界の別れの言葉は、「神の御許に」「またね」「お元気で」のほぼ三つのタイプに大別されるが、「さようなら」はどれにも属さない。これには「今日」を「今日」として生きれば、「明日」は「明日」でなんらかのかたちでつながってくる、といった思いや期待がこめられる、日本人の別れのあり方や死生観と重ね合う。

「さよなら史の厚さがいい人生かどうか」を決める日本人のあり方を、別れの言葉に託した著名人の思いを通じて精神史研究者が分析する。

ちくま新書 756円

Amazonで見る
楽天で見る

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT