日本人は「本当のレジリエンス」を知らない 間違った研修やセミナーが横行している

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
拡大
縮小

枝廣:そうですね。経営者がレジリエンスの高い企業にしたいというとき、社員のレジリエンス力を高めるだけでは、真にレジリエンスのある企業にはなりません。社員はレジリエンスの要素の1つです。お客様や、企業のビジョン、社風、地域などさまざまな要素で企業のレジリエンスが構成されているのですから、全体で変えていくこと、まさにシステム思考で考えることが大事ですね。

宇野:その通りだと思います。全体と個の両方に対するアプローチが不可欠です。

科学的根拠なき研修には要注意

枝廣:レジリエンス研修などは、宇野さんのまさにご専門だと思いますが、一般的に本当のレジリエンス研修とそうでない研修を見極めることは可能ですか。

宇野カオリ 日本ポジティブ心理学協会(JPPA)代表理事。筑波大学大学院研究員。米ペンシルベニア大学大学院修了。ペンシルベニア大学では、レジリエンスの学校介入研究やトレーニングの現場に関与した

宇野:レジリエンス研修やセミナー、あるいは一部の自己啓発書なども含まれるかもしれませんが、その内容の真偽を見極めるのは、一般のビジネスパーソンには極めて難しい場合がほとんどでしょう。まだまだレジリエンスが正しく知られていない中で、「レジリエンス」というカタカナ新語が目くらまし効果ともなって、そこでどんな研修がなされようと、受け手にはその真偽のほどは分かりません。これは、レジリエンスに対する社会的なリテラシーが高まるまでは致し方ないことかもしれません。

真偽を見極める1つの方法として、ペン・レジリエンシー・プログラムのような科学的な効果検証の徹底したレジリエンス・トレーニング法に触れてみることも有効かもしれません。それが、翻訳書で世に問うた理由でもあります。

枝廣:たしかに、そうですね、私も自戒しなくてはなりませんが、日本では科学的な効果検証の有無まで考えないで取り入れてしまうことがありますね。知り合いがよいと言っているからとか、海外ではやっているとかで安易に取り入れることが多いですから。インスタントなレジリエンス研修には注意が必要ですね。            (構成:一柳麻衣子)

※後編に続く

枝廣 淳子 幸せ経済社会研究所所長、大学院大学至善館教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

えだひろ じゅんこ / Edahiro Junko

東洋と西洋の知の融合研究所主席研究員。東京大学大学院教育心理学専攻修士課程修了。環境・エネルギー問題を機に新しい経済や社会のあり方を研究。レジリエンス(しなやかな強さ)のある幸せな未来の共創をめざし、政府委員会や企業の支援、地方創生に携わる。近著では個人の幸福度を高める生き方のヒントを紹介。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT