精密すぎる「北斗星プラモ」に込められた思い 部品点数はなんと1200点!

拡大
縮小
ディーゼル機関車、DD51形を内部構造までリアルに再現した大型のプラモデル

今年8月22日、本州と北海道を結ぶ寝台特急「北斗星」の最終列車が札幌駅を出発した。

北斗星が輝かしい歴史に幕を閉じた同じ日、全国の模型店店頭に北斗星が姿を現した。青島文化教材社(静岡県)のプラモデル「1/45 トレインミュージアムOJ No.1 DD51北斗星」である。

北海道内で「北斗星」の牽引を担い続けたディーゼル機関車、DD51形を内部構造までリアルに再現した大型の模型だ。

「発売日は狙ったわけではなくて、偶然だったんです」と、開発チームを率いた同社の企画開発部長、堀田雅史さんは語る。

内部構造を徹底再現

鉄道の模型といえばNゲージやHOゲージなど線路上を走行するモデルが多く、プラモデルは比較的珍しい。そんな中、有名プラモデルメーカー「アオシマ」が手がけたDD51形のプラモデルは、発売の約1年前から同社の公式ブログで開発中の情報が定期的に公開されていたこともあり、その精密さとブログを執筆する開発担当者「凪(なぎ)の人」の熱の入った語り口で、早くから多くの鉄道ファンの注目を集めていた。

同社が発売したDD51形は、実物の1/45の「OJスケール」。完成した状態の全長は約40cm、高さは約9cm、重さは310gという堂々たるサイズの模型だ。

画像を拡大
全長約40cm、堂々たるサイズの模型は商品名のとおり、展示模型を思わせる完成度の高さ

単にサイズが大きいだけではない。両端のボンネットに収まる大型のエンジンや変速機、運転台の計器類や台車の構造に至るまで、実物の構造を徹底的に再現した精密さは見る者の目を釘付けにする。運転室のドアや台車のバネなどは実物のメカニズム通りに可動し、ボンネットを取り外して機関室の様子を見ることも可能。「トレインミュージアム」という商品名のとおり、博物館にある大型の展示模型を思わせる完成度の高さだ。

企画がスタートしたのは2013年の10月ごろ。もともと鉄道が好きだった堀田さんだが、ここ数年は鉄道ファンだけでなく建機やミリタリー、トラックなどの模型のファンから、実は鉄道のプラモデルも欲しい……という声があるのを感じていたという。ジャンルは違うものの、共通するのは「機械」としての魅力だ。

「博物館にある大きな模型は内部の構造が詳しく紹介されていて、機関車がいろいろな機能をもった機械の塊だ、というのを見られるんですよね。これが自分の部屋にあったらどんなにうれしいか、というのを感じたのがスタートです」。内部の構造を実物どおりに再現した、実車の「立体資料」と呼べる模型を生み出そう……。堀田さんや「凪の人」氏ら3人のチームによる、実物を徹底再現したプラモデルへの挑戦が始まった。

次ページなぜDD51形が選ばれたのか
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT