平成不況の本質 雇用と金融から考える 大瀧雅之著

拡大
縮小
平成不況の本質 雇用と金融から考える 大瀧雅之著

個人がネットワークなしに生活できるという「反社会的」な経済構造の変化や議論が横行していると著者は言う。

「反社会的」な所作の一つが「若者被害者・年配加害者論」。空虚な構図の下で、単に世代間の対立をあおっただけと。「リフレ論」は、デフレが不況の原因であり、それは金融政策の誤りに帰着すると主張するが、超緩和金融政策でインフレが起こるのか不分明なうえに、貨幣固有の価値を認めないナンセンスな貨幣数量説に依拠し、ハイパーインフレという「反社会的」な現象を呼び込むとも指摘する。

誤った経済理論、あやふやな統計手法を払いのけると、日本経済のこの20年がどのように見えるか、今後いかにあるべきかを明らかにする。

岩波新書 735円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT