研究開発を最重視した中国空調大手の「格力」、エアコン生産首位への20年

拡大
縮小

1990年、冠雄空調機社は商標を「格力」(グリー)に切り替えた。中国語の「格別有力」の略称といってもいい。同社はこの商標が示すとおり、それから20年、悪戦苦闘を続けるが、決してその力が衰えることはなかった──。

格力は当初、農村市場を攻略。その頃、春蘭や華宝などの国内空調機(エアコン)メーカーは、大都市に注目していたからだ。具体的には安徽省、浙江省、江西省、湖南省、雲南省、河南省などに注力した。

その後3年で、農村市場での足場を固め、94年に初めて北京、広州、南京などの大都市戦略を実施。この戦略が奏功し、4年後には格力のシェアは35%に達した。11・2%の春蘭、5%の三菱電機を突き放してトップメーカーに躍り出た。

96年には冷夏に見舞われた。空調機がまったく売れず、販売代理店からは値下げ要請が殺到。しかし、董明珠総裁は値下げに応じなかった。「価格を安くすれば、取り付け費用を絞ることになり、品質保証やアフターサービスができなくなる」。

市場には、格力より800~1000元も安い空調機が出回っていた。しかし、消費者は今後もっと安くなると思い、空調機を買わなくなった。

董総裁はマスメディアに出演し訴えた。「500元の空調機が売られているが、いったい誰が買うのか。これで品質が保証されるのか。企業も利益が出ない。倒産してしまえば、アフターサービスもできない」。

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT