幸之助は、部下にも「教えてほしい」と尋ねた 衆知を集めなければ成功はありえない

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
拡大
縮小

来客が松下の質問攻めにあうケースも多かった。本来は松下に聞きたいことがあってやってきた人でも、タイミングを見て早く先に質問しないと、自分が説明役になってしまうのである。

「私はこういう仕事をしているのですが」とあいさつすると、すかさず松下は質問をする。「それはどういう仕事ですか」「どうやっておられるんですか」「儲かりますか」という具合に。

一方的にしゃべらされて、あっという間に1時間が過ぎているという光景もよくみた。しかし、それもまた不思議なことに、質問の中に経営への示唆があったとか、教えられたと満足して帰っていくのであった。

人に説明をすることは快感

やはり人間は、人に説明をしたり、お説教をしたり、講釈をしたり、ということが本質的に好きらしい。逆に、ものを尋ねたり、わからないと言ったりすることを、引け目として感じるものである。だから、わからないから教えて欲しいと言われればうれしいし、あれこれ知恵を絞って答えるのは、なんともいえない快感である。

だとすれば、「わからないから教えて欲しい」と素直に尋ねるほうが、人情の機微をより心得ているというものであろう。それゆえお客さまは、ものを尋ねに来たのに、松下の思うまましゃべらされて、しかも満足して帰っていくということになるのであろう。

ものを尋ねるほうが慕われるというのは、知っておきたい真実である。人間の心の動きには、千変万化の複雑さの中にも、おおむね誰にも共通する、一般的な原則がある。誰でもほめられればうれしい。また、誰もが他人から認められたいと願っているし、自分の能力を発揮することには喜びを感じるものである。

松下は、たくさんの人にものを尋ねることを「衆知を集める」という言葉で表現していた。最後にそんな言葉を紹介しよう。

衆知を集めるということをしない人は、絶対にあかんね。小僧さんの言うことでも耳を傾ける社長もいるけど、小僧さんだからと耳を傾けない人もいる。けど、耳を傾けない社長はあかん。なんぼ会社が発展しておっても、きっと潰れる会社やね。衆知を集めないというのは、言ってみれば、自分の財産は自分が持っている財産だけしかないと思っている人と同じやね。少しひらけた人なら良寛さんみたいなもので、全世界は自分のものだと思っている。しかし全部自分で持っているのはめんどうだから預けておこう、というようなもんやな。人間ひとりの知恵には限界があるんやから、その限度ある知恵だけでは、うまくいかんわけや
 

江口 克彦 一般財団法人東アジア情勢研究会理事長、台北駐日経済文化代表処顧問

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

えぐち かつひこ / Katsuhiko Eguchi

1940年名古屋市生まれ。愛知県立瑞陵高校、慶應義塾大学法学部政治学科卒。政治学士、経済博士(中央大学)。参議院議員、PHP総合研究所社長、松下電器産業株式会社理事、内閣官房道州制ビジョン懇談会座長など歴任。著書多数。故・松下幸之助氏の直弟子とも側近とも言われている。23年間、ほとんど毎日、毎晩、松下氏と語り合い、直接、指導を受けた松下幸之助思想の伝承者であり、継承者。松下氏の言葉を伝えるだけでなく、その心を伝える講演、著作は定評がある。現在も講演に執筆に精力的に活動。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT