"複数の言語を話す"が脳の健康に良いという真実 人間がAI時代に外国語を学習する意味は何か

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

一方でマルチリンガルの場合は、ただ普通に日常生活を送っているだけでいい。複数の言語を管理するということは、それだけで認知機能のエクササイズになるからだ。

使う言語を選ぶ、使わない言語を抑制する、言語を使いこなす、言語を管理するといった認知機能のエクササイズが、マルチリンガルの脳内ではすべて自動的に行われている。

知っている複数の言語を操るにはこういった脳の体操が必要であり、この脳の体操によって脳が実際に変化し、高齢になってからも認知機能を維持できる確率を高めているのだ。

神経科学の世界では、「認知予備能」と「神経予備能」を区別するようになってきている。認知予備能が意味するのは、認知機能の衰えを補う能力全般のことだ。

対して神経予備能の意味はもっと限定的で、灰白質の増加、白質の統合、脳の構造や機能のつながりの強化など具体的な脳の「補強」をさしている。

どちらの予備能も、複数の言語を話すことによって向上するようだ。そして生涯を通じて、それぞれの言語をたくさん使い、堪能になるほど、認知予備能も神経予備能もさらに強化されていく。

平均年齢81歳の高齢者を対象にした研究で、英語と他の言語を話すバイリンガルは、同年代のモノリンガルに比べ、以前に見た写真の情景をよく覚えていることがわかった。

研究の参加者は、バイリンガルかモノリンガルかにかかわらず、非言語性知能、教育を受けた年数、英語の語彙は同程度だった。さらにバイリンガル同士を比較した研究では、第二言語の習得が早く、バイリンガルとしてすごした年数が長いほど、記憶力が優れているという結果になった。

3以上の言語を話す高齢者は認知障害のリスク減

また別の研究では、3つ以上の言語を話すマルチリンガルの高齢者は認知障害のリスクが低下することがわかった。さらに年齢と教育レベルを考慮して調整を加えても、やはり結果は同じだった。

言語の力 「思考・価値観・感情」なぜ新しい言語を持つと世界が変わるのか?
『言語の力 「思考・価値観・感情」なぜ新しい言語を持つと世界が変わるのか?』(KADOKAWA)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

2つの言語を話すバイリンガルと、3つ以上の言語を話す人を比較する研究はそれほど行われていないが、数少ない研究の結果によると、3つの言語を話すトリリンガルであることは、バイリンガルであることよりもさらにいくつかの認知機能の強化につながるようだ。

各国の公衆衛生研究を分析したところ、マルチリンガルの国ではアルツハイマー病の罹患率が低いということがわかった。国民が話す言語の数が平均して1つの国は、その数が平均して2つ以上の国に比べ、アルツハイマー病の罹患率が高くなっている。

アルツハイマー病の罹患率は話す言語の数が増えるごとに一貫して低下を続け、国民が話す言語の数とアルツハイマー病の罹患率の間には直接的な関係がある。

(翻訳:桜田 直美)

ビオリカ・マリアン 心理言語学者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ビオリカ・マリアン / Viorica Marian

ノースウェスタン大学ラルフとジーン・サンディン寄付基金教授。コミュニケーション科学と障害学部、および心理学部の教壇に立つ。2000年から同大学の「バイリンガリズムと心理言語学研究室」で主任。

母語はルーマニア語で、ロシア語はほぼ母語と同等に話し、英語も堪能。アメリカ手話、広東語、オランダ語、フランス語、ドイツ語、日本語、マンダリン、ポーランド語、スペイン語、タイ語、ウクライナ語など、さまざまな言語の研究に携わってきた。バイリンガルの言語処理の構造と、複数の言語を話すことが認知機能、発達、脳に与える影響に関する研究を行っている。

この著者の記事一覧はこちら
(監修)今井 むつみ 慶應義塾大学環境情報学部教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いまい むつみ / Mutsumi Imai

慶應義塾大学環境情報学部教授。1989年慶應義塾大学大学院博士課程単位取得退学。94 年ノースウェスタン大学心理学部Ph.D. 取得。専門は認知科学、言語心理学、発達心理学。主な著書に『ことばと思考』『学びとは何か─〈探究人〉になるために』『英語独習法』(すべて岩波新書)、『ことばの発達の謎を解く』(ちくまプリマー新書)など。共著に『言語の本質─ことばはどう生まれ、進化したか』(中公新書)、『言葉をおぼえるしくみ─母語から外国語まで』(ちくま学芸文庫)、『算数文章題が解けない子どもたち』(岩波書店)などがある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT