「自分は運が悪い」と考えがちな人の心理的共通点 「自己愛が満たされないことが原因」と精神科医

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

【根拠①】「喧嘩には生産性がない」と合理的に判断している

お金を持っている人は、ムダなことや生産性のないことを嫌います。些細なことで喧嘩をしても、誰の利益にもならないことを知っているから、何かトラブルに遭遇しても、喧嘩という手段を選択しません。

逆の見方をすれば、「意味のない喧嘩は避ける」という合理的な判断ができるから、金持ちになっているともいえます。

【根拠②】生活の心配がないため、気持ちに余裕がある

金持ちが喧嘩をしないのは、気持ちに余裕があるからです。お金の不安があると、焦りやイライラが募って、人に冷たくなりがちですが、経済的な心配とは無縁な生活をしていれば、メンタルが安定します。気持ちに余裕があるから、人に優しくできるのです。

別の視点で見ると、金持ちは「自己愛」が満たされているから、人に優しくできる……と考えることもできます。自己愛とは、自分で自分のことを愛せるとか、自分が人から愛されているという感覚を指します。

優しさは自己愛の成熟度で決まる

現代精神分析学では、親の愛情をいっぱいに受けて育った人や、子どもの頃からほめられて育った人ほど、自己愛が満たされるとされています。自己愛は年齢を重ねるごとに成熟すると考えられており、自己愛が成熟すると、自分以外の人にも愛情を注げるようになるといわれています。

オーストリア出身の精神科医ハインツ・コフートは、この状態を「成熟した自己愛」と呼んでいますが、私は金持ちにもこの理論が当てはまると考えています。

①経済的な不安がなく、焦りやイライラがない
     ↓
②自己愛が満たされている
     ↓
③気持ちに余裕がある
     ↓
④人に優しくできる

自己愛が満たされていると、人に親切にしたり、優しくすることができるため、ますます人に好かれるという好循環が生まれます。

逆に、自己愛が満たされていないと、考え方がネガティブになって、人に対して厳しくなる傾向があります。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT