優秀なはずの人が戦略を大きく間違える根本原因 日本人は忖度と強要の本当の怖さを知るべきだ

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

船長はなぜ破滅につながる行動をとり続けたのか? 船長を責めるのは簡単だが、彼が指揮を執っていた背景を詳しく見ていこう。

船長が所属する海運会社は、エルファロを含む複数の船舶を廃船にして、新たに2隻の貨物船を導入する計画を立てていた。

3隻の船が2隻に減るのだ。

そのうちの1隻の船長はすでに決まっているので、残る船長枠はひとつしかない。つまり、船長は実績をあげる必要性に迫られていた。

そして、彼らは昔ながらの「続行」と「服従」というやり方にとらわれた。要するに、計画に異を唱えず、従い続けたのだ。

時代遅れのやり方を上手に実践しても意味がない

エルファロは沈む少し前に警報を発した。その後、探索隊が見つけたのは、巨大な船の残骸だった。

米海軍で屈指の潜水艦艦長による「最強組織」の作り方
『米海軍で屈指の潜水艦艦長による「最強組織」の作り方』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

嵐の凄まじさを考慮に入れても、あれほど大きく近代的な船体が沈むとはどうしても思えなかった。だがそれは現実に沈んでいる。現代のテクノロジーをもってしても、時代遅れの思考には歯が立たなかったのだ。

彼らがたどった運命を目の当たりにすると、胸が痛む。彼らは、船員として劣っていたわけでも、悪人だったわけでもない。彼らの命運が尽きたのは、誤ったやり方に従っていたせいなのだ。

そのパターンを私は何度も見てきた。優秀な人が正しいと思うことをやり、悲惨な結果に苦しむ。彼らが思う正しいこととは、時計に従い、服従を強要し、役割に同化し、行動することを優先し、パフォーマンスを第一に考えることだ。

だがそうすると、結果として粗悪な製品が生まれたり、売上の減少や時間の浪費を招いたりする。役に立つことをしているという実感が得られないこともある。身も蓋もない言い方をすれば、誤ったやり方に従っていたら、場合によっては人が死ぬ。

組織で働く場合、個々人にはその制度のなかで最善を尽くす責任がある。そして、個々人がそれぞれのやり方で最善を尽くせるような制度をつくるのは、リーダーの責任だ。

時代遅れのやり方をいくら上手に実践しても意味がない

私たちに必要なのは、新しいやり方なのだ。

L デビッド マルケ 米海軍攻撃型原子力潜水艦「サンタフェ」元艦長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

るいす でびっど まるけ / Louis David Marquet

全米屈指のエリート校である海軍兵学校をトップで卒業し、1999年から2001年まで米海軍の攻撃型原子力潜水艦「サンタフェ」の艦長を務める。海軍内で最低の評価を受けていた「サンタフェ」をたった1年で最高評価の艦に生まれ変わらせ、そのリーダーシップは、ロングセラー『7つの習慣』の著者であるコヴィー博士の激賞を受ける。「サンタフェ」で何が起きたかを自ら書き記した『米海軍で屈指の潜水艦艦長による「最強組織」の作り方』は日米で話題作となる。退役後は、リーダーシップに関するコンサルタントとして活躍。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT