「頭がいい人」がこっそり実践、独学の3つのコツ 勉強を始める前に環境を整えるのが大事だ

✎ 1 ✎ 2
拡大
縮小

大海だと思って怖がっていた学びの分野も、1つひとつの知識が浮き輪となって、つかまっていれば大丈夫と思えるようになっていくのです。

ですから、まずは浮き輪をふくらましてくれるような本や参考書を味方にして、伴走者としていつも側にいてもらうことが重要になります。

勉強の神様に愛される工夫を

そうすると、浮き輪につかまることで心理的不安が軽減されるので、途中であきらめる危険が低くなります。

逆に言うと、学びが続かない人は「心理的抵抗」がとても大きいわけです。「こんな難しい勉強、自分にはもう無理なんじゃないか」「そもそもこの勉強は必要ないかもしれない」といった考えが逆風になって、前に進めなくなっていく。

頭のいい人の独学術: 学習効果が高まる自学自習の極意26 (ポプラ新書 243)
『頭のいい人の独学術: 学習効果が高まる自学自習の極意26』(ポプラ新書)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

あるいは他人と比較して、「あの人は自分より頭がいいからできるんだ」「自分よりお金があるからいい学校に行ってるんだ」などとマイナス思考が強まってしまう。

誰しも、このような心理的抵抗で挫折した経験が1度や2度はあるのではないでしょうか。

学ぶ推進力ももちろん必要ですが、独学を継続するためには、ストッパーとなる「心理的抵抗」をなくす努力も重要です。

不安、不満、疑問、劣等感、言い訳などが、学びを阻害する大きなマイナス要因になるからです。

勉強の神様に愛されている人は、「自分の能力に疑いを持つことのほうが無駄」という考えなので、勉強が無駄という発想自体がありません。

とにかく学びはじめたら早い段階でゾーンに入り込んで、信じてやり続ける。区切りをつけるのは、問題集をやり終えたときや、本を読み終えたときくらいで、また次の本や問題集に淡々と進んでいきます。

あなたも、「心理的不安」を払拭してゾーンに入ることができれば、勉強の神様に愛されるようになるはずです。

齋藤 孝 明治大学教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

さいとう たかし / Takashi Saito

1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業後、同大大学院教育学研究科博士課程等を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。ベストセラー著者、文化人として多くのメディアに登場。著書に『声に出して読みたい日本語』(草思社)、『読書力』(岩波書店)、『雑談力が上がる話し方』(ダイヤモンド社)、『質問力』(筑摩書房)、『語彙力こそが教養である』(KADOKAWA)、『読書する人だけがたどり着ける場所』(SBクリエイティブ)ほか多数。著書発行部数は1000万部を超える。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT