VR技術は「ニュース消費」をどう変えるのか 米国で注目される没頭型ジャーナリズム

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
(写真:AP/アフロ)

米国の調査会社の調べによると、この技術の活躍が期待されてきたゲーム業界では、2012年には4.56億ドルに過ぎなかった市場規模が、2019年には10倍超の58.4億ドルが見込まれている。

日本企業の中では、ソニーがプレーステイション4向けのデバイス「Project Morpheus」を開発し来年の出荷を予定するなど主にゲーム業界にとって有望な新技術と受け止められてきたが、この盛り上がりが、今度はジャーナリズム業界、報道の世界に伝播しようとしている。それもまさに、今年盛り上がり始めたところだ。

盛り上がり始めたVRジャーナリズム

画像を拡大
「プロジェクトシリア」のワンシーン(左) 「ウォーカーニューヨーク」より。こちらのサイトで、アプリがダウンロードできる。(右)

米国で毎年開かれる一大シンポジウム「インターナショナルジャーナリズムオンオンラインジャーナリズム」(ISOJ)が4月17日、18日に開催され、16回目を迎えた今年初めてVR(バーチャルリアリティ)のジャーナリズム活用に関するセッションが設けられた。参加者は会場で、内戦によって国を追われた100万人の子供たちを描いた作品「プロジェクト・シリア」を実際に体験できた。

それに呼応するかのように、約2週間後の4月27日にはNYタイムズが広告主向けにVRコンテンツを提供していくことを発表し、NYタイムズ・マガジンの取り組みとして、ヘリコプターからの空撮と地上のニューヨークの街並みが360度・3Dで体験できる「ウォーキング・ニューヨーク」がすでにリリースされている。翌28日にはインターネット雑誌会社のサロン・メディア・グループのCEOが、VRなどのテクノロジーがメディアを変えるだろうとの記事を寄稿した。

次ページなぜVRなのか?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事