"7つの悪手"「山下達郎氏の伝え方」失敗の典型だ 大炎上は必然「危機管理の失敗事例」に学ぶ教訓

✎ 1〜 ✎ 84 ✎ 85 ✎ 86 ✎ 最新
拡大
縮小
【4】「ネガティブワード」を連発する

「伝え方」において、ネガティブワードの連発は得策とは言えません。ネガティブな言葉は、とくに人の記憶に残りやすいからです。

「ネガティブワード」は「別の言葉」に置き換えが常道

とりわけ危機管理のシチュエーションにおいては、負の感情を引き起こしやすい「ネガティブワード」はなるべく使わず、「別の言葉」に置き換えていくのが常道です。

今回、山下氏は

「(音楽プロデューサーの)松尾(潔)氏がジャニー喜多川氏の性加害問題に対して憶測に基づく一方的な批判をしたことが契約終了の一因であった」
「私がジャニーズ事務所への忖度があって、今回の一件もそれに基づいて関与しているのでは、という根拠のない『憶測』です」


 など、「憶測」「忖度」などといったネガティブワードを連発しました。

そもそも、裁判にもなり、認められている事実を「憶測に基づく一方的な批判」と糾弾したり、「性加害が本当にあったとすれば、それはもちろん許しがたいこと」と表現していることにも違和感があります。

この、「……とすれば」といった条件付き話法は、「もし、傷つけたのだとすれば(すまない)」「迷惑をかけてしまったのだとすれば(申し訳ない)」といったように、「非を完全に認めない」「言い訳がましい」として、危機管理の場面では要注意の言葉です。

こうして、山下氏は「不必要なネガティブワードだらけのコミュニケーション」という「4つめの伝え方の悪手」を犯してしまったのです。

次ページ「言い訳がましい」は、危機管理で「絶対的な禁じ手」
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT