オーケー、銀座出店の「宣伝戦略」が超残念だった 関西進出を前に、広報力に不安が残る現実

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

広報上手な会社なら、銀座への出店をどう宣伝するか。比較対象としてあげたいのは、2022年4月に銀座進出を果たした、「ワークマン」だ。

【#ワークマン女子が銀座に!!】イグジットメルサ店が4月28日開店。銀座シックス斜め前、銀座ユニクロとGUの間にある最高立地の旗艦店

プレスリリースのタイトルからして挑戦的だ。わざわざ競合であるユニクロとGUの名前を挙げている。「ライバル対決」はメディアが最も好む企画のひとつだ。「ワークマン」はメディア露出を最大化するため、あえてライバルの名を冒頭に掲げたのだろう。

また、タイトルだけではなく、本文にも「ワークマンの長年の『悲願』であった銀座進出が実現します。」といった、広報上、巧みな言葉が散りばめられている。銀座進出を「悲願」と言い切るところなど、メディアが好きな「ツボ」をよく心得ているものだと感心する。「悲願の銀座進出」となれば、視聴者・読者の注意を引く原稿に仕立てやすいからだ。

その他にも「銀座店の家賃はこれまでで一番高いですが、それでも対売上家賃負担率は4%(銀座以外は3%が目標)程度に収まりそうです。銀座店の売上は全店トップも狙えるため、1年目から大幅な黒字になりそうです」といったかなり具体的な内容まで公開。膨大な情報量で、メディアが思わず取材したくなる工夫が施されている。

こうやってワークマンと比較してみると、いかにオーケーの広報が「もったいない」ものだったか、「メディア露出の機会を自分たちの手で失っている可能性が高いか」が、よくわかるはずだ。

オーケーの「数字重視の社風」は独特だ

そんな広報下手なオーケーだが、本稿を執筆するにあたり、発信されてきた情報をひと通り調べてみたのだが、なかなか「アクの強い社風」であることがうかがえた。

オーケーのサイト自体は、ディスカウントストアに相応しく、無駄を廃したシンプルなものだ。店舗の地図などの基本情報が中心で、大企業のサイトにありがちな「かっこいい写真」などは一切ない。そして、経営方針の「高品質・Everyday Low Price」を随所に打ち出している。

次ページオーケーの数値目標に対する厳しさ
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT