サウナは「8つの簡単コツ」で、超"深く"楽しめる 今日から実践!さらに「ストレス解消」になる!

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
拡大
縮小

サウナは「クールダウン」も大切です。定期的に「クールダウン」を必ず行いましょう。

【7】定期的にクールダウンする

サウナで心の赴くままにロウリュを浴びたら、合間にはクールダウンをしに外へ出たり、冷水に潜ったりします

時間の縛りや決まった行動はありません。サウナ浴は、あなたが「心地いい」と感じるように楽しめばいいのです。

サウナがもたらす「安心感」「温もり」「心の内部の平穏さ」をできるだけ長く維持し、サウナのあとの余韻を楽しむ(イラスト『究極の「サウナフルネス」世界最高の教科書』より)
【8】お茶などを飲み、「サウナの余韻」をできるだけ長く楽しむ

サウナのあとは、その余韻を楽しみましょう

「お茶などを1杯飲む」ことでも、サウナの余韻の心地よさは、さらに長く持続できるでしょう。

サウナがもたらす「安心感」「温もり」「心の内部の平穏さ」を、サウナを出たあともできるだけ長く維持しましょう

サウナ浴は時間の縛りや決まった行動はない。クールダウンも「心地いい」と感じるように楽しめばいい(写真提供:こばやし あやなさん)

「サウナ」は何よりも「リラックスできる場所」

多くの人にとって、「サウナ」は何よりもまず、日常生活のプレッシャーから解放されリラックスするための場所であるはずです。自身の思考に耳を傾け、考えをめぐらせるための場でもあるでしょう。

「サウナ浴」のコツを身につければ、日頃の「過度なストレス」の緩和ができ、「サウナ」の楽しさもさらに実感できて一石二鳥です。

日々の生活にもっと「サウナ」を取り入れて、「ストレスフリー」で健康な生活を送りましょう。

カリタ・ハルユ サウナ・フロム・フィンランド協会代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

1972年生まれ、フィンランド・ムーラメ市在住。「サウナ・フロム・フィンランド協会」代表。健康やウェルネス、観光面における、フィンランド・サウナ体験のブランディングやマーケティング拡大に可能性を感じ、2010年に「サウナ・フロム・フィンランド協会」を設立。世界中にフィンランド・サウナの伝統や独自性に基づくサウナ体験を広めることを協会の目標に掲げ、国内外200以上のサウナ関連企業や事業者とのネットワークを率いる。また、国内外300以上のサウナ体験や評価視察に携わり、国外の著名人のフィンランド訪問時には一緒にサウナに入って手ほどきをするなど、フィンランド・サウナの国際的なアンバサダー、著述家として広く活躍。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT