GW羽を伸ばした人、やっぱり出かけなかった人 アフターコロナでもイマイチだった人出と消費

✎ 1〜 ✎ 82 ✎ 83 ✎ 84 ✎ 最新
拡大
縮小

次に、「小売り・レストラン」については、予想外に弱い結果となった。

前述したように、今回のゴールデンウィークは「遠方」の需要は目立った一方で、「近場」の需要は振るわなかったようであり、近隣で買い物や外食をする動きは限定的だった模様である。また、実質賃金の目減りによって消費が抑制されている可能性が高く、財消費を目的とした人の移動は限定的だったのだろう。

最後に、「公園」のデータによると、前年と同程度だったことがわかった。あまり外出はせずに「超近場」(近所)で過ごした人も多かったのだろう。前述の議論と合わせて考えると、今年のGWは「遠方」への需要が一定程度あった一方で、「近場」への外出は避けられ、その結果「超近場」(近所)の需要も増えた、ということだろう。

これらの結果は、個人消費が二極化している可能性も示している。比較的余裕がある家計は「遠方」へ旅行した一方で、節約志向を強めた家計は前年よりも外出しなかったと考察できる。

インフレで実質賃金低下、小売りが弱かった

次に、人流データの解像度を上げて消費カテゴリーごとの人流データを確認する。具体的には「テーマパーク」「ホテル」「ショッピングセンター」「家電量販店」の4カテゴリーについて、大和証券の経済調査チームで主要な施設を選択し、人流データを集計した。

各カテゴリーの人流を整理すると、「テーマパーク」「ホテル」は前年と同程度をキープしたものの、「ショッピングセンター」「家電量販店」は明確に前年の水準を下回った。

ちょうど1年前の当コラムでも指摘したように(「ゴールデンウィークが『最後の宴』となったわけ」)、2022年のGWもかなり人出が多かったが、今年は一段とアフターコロナが意識される中で、「テーマパーク」や「ホテル」が前年を大きく上回るという期待があった。このことを考慮すると、期待値対比では物足りない印象である。

また、「ショッピングセンター」「家電量販店」はインフレ高進で実質賃金が目減りする中、予想された通りの弱さだったと言えるだろう。

一連の結果は、期待されたゴールデンウィークの消費は「前年並み」か、それ以下にとどまったと言え、事前の期待と比較すれば弱い結果だったとまとめられる。

末廣 徹 大和証券 チーフエコノミスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

すえひろ とおる / Toru Suehiro

2009年にみずほ証券に入社し、債券ストラテジストや債券ディーラー、エコノミスト業務に従事。2020年12月に大和証券に移籍、エクイティ調査部所属。マクロ経済指標の計量分析や市場分析、将来予測に関する定量分析に強み。債券と株式の両方で分析経験。民間エコノミスト約40名が参画する経済予測「ESPフォーキャスト調査」で2019年度、2021年度の優秀フォーキャスターに選出。

2007年立教大学理学部卒業。2009年東京大学大学院理学系研究科物理学専攻修了(理学修士)。2014年一橋大学大学院国際企業戦略研究科金融戦略・経営財務コース修了(MBA)。2023年法政大学大学院経済学研究科経済学専攻博士後期課程修了(経済学博士)。

 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT