「年金寿命」をのばす!意外と知らない8つの秘策 少しでも多くお得に!FPに聞いた年金を増やす方法

拡大
縮小

受給開始年齢65歳、70歳で受給総額を比較すると、70歳受給開始の人の総額が上回るのは82歳です。平均寿命は男性81.47歳、女性87.57歳なので、数字だけ見ると“お得”と言えるのは最晩年になってからですが、老後の暮らしは人それぞれ

“お得”だけではなく、自分が重視するのが将来の安心感なのか、当面の生活費なのかなど、考えて選択しましょう」

年金受給額の比較(写真:週刊女性PRIME編集部)
あなたは何歳から受給開始する?(写真:週刊女性PRIME編集部)
【確認すべきはこんな人!】
□現状は、生活資金が工面できる
□多少は生活を切り詰めても将来の安心を重視したい

秘策4『60歳から働いて厚生年金額を上乗せする』

年金を増やす最も有効な方法が、60歳以降も働き、厚生年金に加入すること。

折しも'22年10月から厚生年金をはじめとする社会保険に加入できる枠が拡大。企業規模100人超、2か月を超える継続勤務の見込みがあればパートでも厚生年金に加入できるようになった。'24年には企業規模50人超の企業にも加入対象が広がる見込みだ。パートをする場合は、そこも重視すべき。

とはいえ、夫の扶養なら社会保険料はゼロ。支払い損なのでは……。

「基本の考え方は、『将来まったく働けなくなったときに、もらえる年金は少しでも多いほうがよい』ということ。そのためには、働けるうちに働いて収入を得て、納められる年金保険料はなるべく納付し、将来に備える。そうすることが、ゆとりある自分らしい老後につながります」

次ページ60歳のAさんが月収10万円のパートで増える年金額
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT