「オンライン商談」話し方のクセが強烈に出る原因 改善のコツとオンライン商談の2つのポイント

拡大
縮小
オンラインで話しているといつも以上にクセがでていることはありませんか?(写真: すとらいぷ /PIXTA)
コロナ禍で増えたオンライン商談。ところがオンラインだと、普段のクセが対面以上に出やすくなります。JOENパートナーズ代表の城野えんさんの『成果に直結する「仮説提案営業」実践講座』の一部を抜粋・再構成し、顧客が聞きやすく、かつ飽きさせない話し方のコツをご紹介します。

「えー」や「あのー」を連発

アナウンサーやMCなど、話すことで生計を立てている特殊な職業でない限り、どんな人にも「話し方のクセ」というのは必ずあります。例えば、以下のようなものです。

1.文の最初に「えー」「あのー」を連発する
2.文の途中で「~といったところで」「~といった形で」を連発する

これらは誰にでもあるものなので、通常はそんなに気にする必要はありません。ところが、オンラインだと相手の反応がわかりづらいことで緊張してしまい、普段のクセが対面以上に出現しやすくなります。

さらに、スピーカーを通じてこのクセがとてもクリアに聞こえてしまいます。「自分の話し方のクセ」が聞き手の集中力を邪魔してしまうだけでなく、「準備不足」という印象を与えてしまう可能性もあります。

では、どうしたら相手の聞く邪魔をしなくて済むのでしょうか。実は、「クセをなくそう」「いわないようにしよう」と意識すればするほど、逆にこのクセが出現しやすくなるという傾向があります。

最も簡単な方法は、文と文の間にしっかりと「間」をとることです。学校教育でプレゼンについて学んでいない日本人の多くは、「プレゼンでは間髪開けずに話し続けることが良いこと」と思い込んでいます。

次ページ話し方のポイントとは
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT