スーツは「テーラード」で、ずっと愉しくなる プロが考える「男にとってのスーツ」とは?

拡大
縮小
写真右よりTAILOR & CUTTERの有田一成氏、 HAVERSACKの乗秀幸次氏、THE RAKE JAPANの松尾健太郎編集長
 
 

有田 20年ぐらい前の日本では、本当にかっこいいスーツが無かったように思うのです。当時はデザイナーズブランドが主流で、テーラーになりたいなんていう若者はほとんどいなかった。

松尾 昭和時代のテーラーは、普通の街のオジサンで、カッコいい大人ではなかったですよ。だから皆スーツを作らなくなってしまったのではないでしょうか。カッコいいテーラーがいたら、その人の作ったスーツを着てみたいと思うはずですから。

有田 そんな僕もテーラーになろうなんて思ってなかった。デザイナーになりたくて渡英して、たまたま入ったのがサヴィルロウのテーラーでした。そこで初めて本格的な
スーツに触れて。そのときの感動を日本に広めたい、そう思ったのがきっかけなんです。

スーツのプロが考える男にとってのスーツ

上の画像をクリックするとISETAN MEN'S netのサイトにジャンプします

乗秀 僕はデザイナーなので、スーツに対する考え方がドレススーツとはちょっと違うんです。ハバーザックはあくまでカジュアルスーツですし、アタイアはテーラードに近くて、1920~30年代のスーツを意識しています。

松尾 じつはスーツというのは100年以上その基本が変わっていない、服飾史上とても珍しい存在です。20世紀初頭にいまの形になってから、外観は大きく変わっていません。むしろ内側、仕立ての方法が進化しているという珍しいアイテム。そういう意味でも編集者としてたくさんのスーツを見てきて思うのは、鑑賞の対象としてスーツは非常に面白いということ。作る人によってデザインはもちろん考え方も違う。均一化されたスタイルではないんですね。スーツほど作り手の考え方が表れる服はありません。

イタリアでも北と南で違いますし、同じナポリでもテーラーそれぞれが個性を競っています。

有田 だからこそ、いろいろなスーツを着る機会をもってほしいと思うんです。今日、僕の仕立てたスーツを着たら、明日は違う人の仕立てたスーツを着てみるという。イタリアのスーツの日もあれば、英国のスーツの日があってもいい。

次ページもっとカジュアルにスーツを着ていい
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT