「日本のコロナ対策」外国人が感じる意外な不満 どことなく外国人を非難する要素を含んでいる

✎ 1〜 ✎ 24 ✎ 25 ✎ 26 ✎ 最新
拡大
縮小

夜遊びが好きだという、34歳のブリトニー・ゲイツさんは、クラブやバーでマスクをしている人はほぼ見ないため、日本の「厳しい対策」がどれだけ意味があるのか疑問を持っているという。

「1カ月くらい前までは、ほとんどリモートではありますが、子どもに教える仕事をしているので、どこへ行くにもマスクをつけていました」とゲイツさん。

「でもそれでクラブなどに行くと、いろんな人から『なんでマスクつけてるの?』と聞かれるんです。それで『だって、子どもに教える仕事をしているし、マスクはつけないといけないんでしょう?コロナには感染したくないし』と答えていました」

日本の南部に住むというゲイツさんは、「若い人や夜遊びに行く人は、ほとんどマスクはしていません」と語る。「でも昼間は人の目があるからマスクを着用している。まさに美徳シグナリングですよ」。

対策が「足りない」と感じている人も

エリザベータ・クリポノワさんは、マスク着用に慣れた、健康で用心深い人々がいたために国内の死亡率が抑えられたことは、日本にとって幸運だったと考える。だが彼女は今、落胆している。感染者数が急増する中、日本政府がN95マスクの着用を強く勧めていれば、死者をかなり減らせたかもしれない、と考えるからだ。

福岡を拠点に活動する42歳のアーティスト、クリポノワはこう説明する。「現在の変異型はサージカルマスクでは抑えきれないほどの感染力が高いと思います。今相手にしているのは、これまでとは別種の怪物なのです」。

バイエ・マクニール 作家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Baye McNeil

2004年来日。作家として日本での生活に関して2作品上梓したほか、ジャパン・タイムズ紙のコラムニストとして、日本に住むアフリカ系の人々の生活について執筆。また、日本における人種や多様化問題についての講演やワークショップも行っている。ジャズと映画、そしてラーメンをこよなく愛する。現在、第1作を翻訳中。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT