1.90倍--がんによる死亡リスクの所得格差《気になる数字》

✎ 1〜 ✎ 44 ✎ 45 ✎ 46 ✎ 最新
拡大
縮小
1.90倍--がんによる死亡リスクの所得格差《気になる数字》

がん(悪性新生物)による死亡リスクに、所得による格差が見られることが、高齢者約1万5000人を最長4年間追跡した調査で明らかになった。男性高齢者(65歳以上)のうち、「所得200万円未満」の人ががんによって死亡するリスク(累積死亡割合)が、「所得400万円以上」の人の1.90倍に達した。また、「教育歴13年以上」に対して「6~9年」が1.46倍と高かった。

調査結果を発表したのは、平井寛・日本福祉大学健康社会研究センター主任研究員。1月21日に札幌市内で開催された日本疫学会学術総会で報告した。

平井氏ら日本福祉大や浜松医科大学を中心とする研究者は、所得水準などの経済格差と健康状態との関係について、愛知県や高知県内の自治体住民への調査を基に解明を進めている。その調査を踏まえ、低所得の人ほどがん死が多いことが、日本で初めて報告された。

これまでがんについては、禁煙や食生活の改善、検診などの対策が講じられてきた。ただ、「検診は社会経済的地位の低い人ほど受診率が低い。健康情報の普及啓発も、教育水準の高い人や意識の高い人には効果があっても、そうでない人には効果が期待しにくい」(平井氏)。

こうしたことから、「従来型の対策だけでなく、社会保障や教育(学習機会)の拡充、税制見直し(所得再分配機能の強化)などの取り組みが必要だ」と平井氏は指摘している。

(岡田広行 =週刊東洋経済2011年2月5日号)

※記事は週刊東洋経済執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。写真と本文は関係ありません。
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT