「釣女」「釣りガール」は本当に流行るのか?!《それゆけ!カナモリさん》

拡大
縮小

 では、DMUは誰なのか。「彼氏」か?確かにグローブライドは上記の通り、若年層に人気のアパレルブランドとコラボして取り込みを図っている。「A BATHING APE®」は男子にも大人気だ。しかし、彼氏も初心者であれば、初心者同士で「成功体験」を得られるかは、ちょっと危なっかしい。女子ゴルフブームの時には、彼女らにやたらと指導をしたがるオジサマたちがいた。しかし、釣り人は孤独だ。一人で海や川、魚と戦っている。釣り場は「釣りバカ日誌」的な光景ばかりではない。と、考えると、意外にDMUを誰に設定し、どう働きかけるのか、難しいのである。

 浄瑠璃の常磐津には「釣女」という演目がある。独身の大名と太郎冠者(従者)が、嫁が欲しいと恵比寿様に詣でたら、釣り竿を授けられた。大名がそれを使ってみると、世にも希な美女が釣れ、仲むつまじくなることができた。太郎冠者が焦って自分も釣り糸を垂れると、同じく女性が釣れた。末永く添い遂げることを誓ってから顔を見ると、二目と見られぬ醜女であった・・・という話。

 「釣女ブーム」が本当に流行るためには、まず、釣り上げるべくは女性ではなく、「成功体験をさせてくれる指南役」だ。その必要要件は、美醜などではなく、「下手くそ」ではないこと。太郎冠者のように焦って、「二目と見られぬ」ではなく、女性が「二度とやりたくない」と思うような結果になってしまったら、ブームの火はあっという間に消えてしまうことになる。

《プロフィール》
金森努(かなもり・つとむ)
東洋大学経営法学科卒。大手コールセンターに入社。本当の「顧客の生の声」に触れ、マーケティング・コミュニケーションの世界に魅了されてこの道18年。コンサルティング事務所、大手広告代理店ダイレクトマーケティング関連会社を経て、2005年独立起業。青山学院大学経済学部非常勤講師としてベンチャー・マーケティング論も担当。
共著書「CS経営のための電話活用術」(誠文堂新光社)「思考停止企業」(ダイヤモンド社)。
「日経BizPlus」などのウェブサイト・「販促会議」など雑誌への連載、講演・各メディアへの出演多数。一貫してマーケティングにおける「顧客視点」の重要性を説く。
◆この記事は、「GLOBIS.JP」に2011年1月14日に掲載された記事を、東洋経済オンラインの読者向けに再構成したものです。
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT