有料会員限定

中国の軍事活動の狙い 南シナ海の地政学

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
拡大
縮小
2017年5月の「一帯一路」サミットには米国、日本含め29カ国が参加。北朝鮮の参加も話題に(AP/アフロ)

特集「低金利と景気拡大 適温経済は続くか」の他の記事を読む

現在最も頻繁に議論される北東アジア地域におけるリスクは、北朝鮮の核兵器開発である。これは、核兵器の不拡散を求める国際社会の声を無視し、実力を行使して現状を変更しようとする試みであるという意味で、国際秩序に対する挑戦である。

だが、北朝鮮は国際秩序に対する主たる挑戦者ではない。北朝鮮の核問題が米中間のゲームの様相を呈していることからも、国際秩序をめぐる根本的な問題は、米国から中国への「パワーシフト」であることがわかる。「中国の台頭」が国際秩序を変えるかもしれないのだ。

2017年5月14日に北京で開催された「一帯一路」サミット開幕式で、習近平中国国家主席は自由貿易体制の推進を訴えた。中国が強者として振る舞い始めたのだ。トランプ米大統領が2国間での経済問題解決を主張していることも手伝って、米国の代わりに中国が自由貿易推進のリーダーになるかのような印象を与えた。

11月にベトナムで開催されたアジア太平洋経済協力会議(APEC)でも、「アメリカ・ファースト」を掲げ2国間協定を優先させるとしたトランプ大統領とは対照的に、習近平主席は多国間協調の重要性を強調した。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内