有料会員限定

がん検診は何歳まで受けたほうがよいのか 検診だけ異常あり、寿命のほうが早いリスクも

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 最新
拡大
縮小
費用が無料の自治体もあり、がん検診を受ける高齢者は多い

特集「納得のいく死に方 医者との付き合い方」の他の記事を読む

「がん検診を受ける高齢者はたくさんいますよ。なんせ公費助成されて、高齢になると無料になる自治体もありますからね。でも80歳以上になると平均余命は10年未満なのに、がんを早期発見する意味が本当にあるのでしょうか」

高齢者のがん検診について、ある医師に意見を求めると、そんな答えが返ってきた。

従来、メディアでがん検診を取り上げる際には、いかに受診率を上げるか、特に若い人をいかに受診させるかといった話ばかりが議論されてきた。

しかし今年6月、朝日新聞がこれまでとは違う側面からがん検診の問題を取り上げた。「高齢者のがん検診 リスクも考慮して」(6月1日付)という見出しで、「何歳までがん検診を受けるべきか」という問いを投げかけたのだ。

現在、日本ではがん検診の開始年齢は設けられているが、乳がん以外、上限は明確に決められていない。そのため、高齢になってもがん検診を受ける人が多いのだ。

厚生労働省の資料によると、後期高齢者医療制度に加入する75歳以上の人のがん検診受診率は、胃がん31.7%、肺がん32.6%、大腸がん31.3%、子宮頸がん10.1%、乳がん11.7%だった(2013年の国民生活基礎調査に基づくデータ。「がん検診受診率等に関する問題点」16年6月14日健康局がん・疾病対策課)。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
納得のいく死に方 医者との付き合い方
土井丈朗・慶応義塾大教授が医療費問題を斬る
厚労省、WHOも経験した濃沼信夫教授に聞く
患者急増、医療の人材難、財源不足の三重苦
あなたなら「終の住処」はどこを選びますか
65歳以上の患者に年間1.6兆円の医療費
このままでは「姥捨山」の復活しかなくなる
1日10種類以上の薬を飲んだら副作用が心配
健康なくせに幸せでない高齢者が増えている
日本の薬の使われ方は世界的に見ても非常識
検診だけ異常あり、寿命のほうが早いリスクも
『週刊現代』医療キャンペーン記事の教訓とは
東大特任准教授に「人生の最終段階」を聞く
特別養護老人ホーム医師が納得いく最期を提言
「死の質」ランキングで堂々の世界トップ獲得
日本医師会、横倉会長に終末期医療を直撃
いつから終末期? 延命治療やめたら殺人罪?
700人を看取った在宅医からの終末期報告
上野千鶴子氏が語る「おひとりさまの最期」
病院から自宅まで、死と向き合う人々の肉声
超高齢社会に突入する医療大国日本への処方箋
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内