有料会員限定

外食か否かで混乱 システム対応も重荷に 消費税の軽減税率

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
拡大
縮小

1989年に創設された消費税に、初めて複数の税率が設けられることになった。

2017年4月に消費税率は10%に引き上げられる。その際、酒類や外食を除く食料品に対し、8%の軽減税率が適用される。

食品を扱うスーパーやコンビニエンスストア、ファストフード店など、幅広い業種が2種類の税率対応に追われることになりそうだ。増税は1年3カ月後に迫っているとはいえ、制度の詳細が決まっておらず、時間的な余裕があるわけではない。

まず、消費者、小売・外食業者が共に悩まされそうなのは線引きだ。軽減税率の対象になるかどうかの境界線は「外食か否か」で決まる(表)。一見、明快な物差しのようだが、同じ商品でも「テイクアウト」と「イートイン」とで適用される税率が異なってくる。

[表]
拡大する

特集「節税大百科」の他の記事を読む

持ち帰れば税率は8% レジ買い替え経費も

たとえば牛丼を購入する場合、牛丼屋の店内で食べれば10%だが、持ち帰れば8%の税率になる。同様に、そば屋やピザ屋の店内で食べれば10%が適用されるが、出前をしてもらえば消費税は8%で済む。好きこのんで10%を払う消費者はおそらくいないだろう。軽減税率導入を契機に、外出して食事をするよりも出前をしてもらい自宅で食べる方向に消費者の行動が変わるかもしれない。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
節税大百科
日本の税制改正どう変える
配偶者控除
税制改正 次の課題は?
斉藤鉄夫 公明党税制調査会長
宮沢洋一 自民党税制調査会長
消費税と財政健全化
消費税の軽減税率
ふるさと納税
確定申告を上手に活用
個人型確定拠出年金の魅力
国税当局が海の向こうの個人資産に課税を強化
中小企業の相続
相続税の負担を減らす
小規模宅地の特例
タワーマンション節税
教育資金一括贈与
相続時精算課税と暦年贈与
家族の不和は遺産争いから
誰が財産をもらい、いくら納めるのか
マイナンバー制度と税金
マイナンバー制度始まる
高負担時代に備える税金対策のすべて
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内