有料会員限定

あなたの家が狙われる PART1 相続新税制スタート

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15
拡大
縮小

相続増税であなたも税務調査と無縁ではいられない。企業に対する調査も大きく変化。「税務署」を丸裸にしよう。

(本誌:長谷川 隆、並木 厚憲、前野 裕香、長谷川 愛)

PART1 相続新税制スタート

あなたの家が狙われる

半世紀ぶりの大改正で普通の家も相続税の対象に。調査官が自宅に来る可能性も大いにある。

ひとごとでは済まされない 相続課税で大変化

調査件数が“倍増”しても、税務調査の中身が甘くなるわけではない。

東京・霞が関にある財務省庁舎の5階。国税庁で相続税の申告を統括する資産課税課では、担当者らが今まさに頭を抱えている。今年は“お尋ね”をどの程度出すべきか──。

拡大する
相続税の申告が必要と思われる人には税務署から「お尋ね」が送られてくる

特集「税務署が来る」の他の記事を読む

お尋ねとは、「相続についてのお尋ね」というタイトルがつけられたA4の1枚紙(上写真)。相続財産が一定程度ある相続人に対し、遺産の中身を問い合わせるために国税庁が作った文書だ。全国524の税務署を通じ、対象となる人に送付する。

相続人の名前・人数、不動産の所在地や面積、株式の銘柄や数量、預貯金の詳細……と記入項目は細かい。当局は、問い合わせの必要があると判断した場合、被相続人が亡くなった約半年後に、相続人らにお尋ねを送る(図表1)。

[図表1]
拡大する

2013年に亡くなった人は約127万人。うち相続税の課税対象となったのは約5万4000人で、課税割合は4.3%だった。申告はしたが小規模宅地等の特例(相続人の生活基盤となる宅地に関する相続税の軽減措置、→相続対策の落とし穴CASE2)などを使って納税額がゼロだった人を含めると、申告数はさらに多くなる。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内