2022年「投資家が意識すべき4大リスク」とは何か オミクロン株よりも恐い「意外なリスク」が潜む

✎ 1〜 ✎ 96 ✎ 97 ✎ 98 ✎ 最新
拡大
縮小

小幡准教授の本命もエフフォーリア、吉崎氏は?

【小幡績・慶應義塾大学准教授の予想】

私の有馬記念の思い出は、グリーングラスとメジロファントムの1979年。そして「ルドルフ、シービー、カツラギの3強激突」となった1984年。連覇がかかるシンボリルドルフをひと目見ようと、河合塾の模試を午前中で抜け出して行った中山競馬場の、身動きできないスタンド前の1985年。

さらに1986年。師匠に「牝馬は弱い」と説教された、3冠牝馬メジロラモーヌが惨敗。その翌年の1987年は、メリーナイスがゲートを出ていきなり落馬。しかも「菊の季節に桜が満開」と杉本清アナウンサーが実況した菊花賞で奇跡の復活を果たしていたサクラスターオーも予後不良となった年。

まだまだある。「あっと驚くダイユウサク」(1991年)に、メジロパーマーの大逃走で勝利した山田泰誠の素っ頓狂なインタビュー(1992年)。奇跡の大復活トウカイテイオーと、競馬界から消えた鞍上の「競馬界の玉三郎」こと田原成貴騎手が印象に残る1993年。

このように、私のデータは古すぎて、今年のレースの参考にならないが、本命はエフフォーリア。断然強いが、鞍上の横山武史騎手には、19日の朝日フューチュリティステークス(2歳G1)に勝った武豊騎手を見習って、ガッツポーズはスタンド前に帰ってきてからにしてほしい。

クロノジェネシスは調子がいまひとつ。穴はディープボンド。

【吉崎達彦・双日総研チーフエコノミストの予想】

40歳を迎える前の不肖かんべえは、「年に1度、有馬記念のときだけ馬券を買う」競馬ファンであった。たまたま2001年の有馬記念でマンハッタンカフェが当たってから、ほぼ週末ごとに競馬場に通うファンになってしまった。あの年の有馬は「敬宮愛子内親王殿下ご誕生慶祝」という冠がついていた。

その愛子さまが今年、成人を迎えられた。いやもう、月日が経つのは早いものである。

昨年の有馬では、「牝馬の引退レースは買い」と言ってラッキーライラックに賭けた。あいにく4着に終わった。そのときの彼女と同じ4枠7番に、今年はクロノジェネシスが入った。有馬記念の枠順抽選会を見ていて、何か運命的なものを感じてしまった。

確かにエフフォーリアは強い。が、別にここで買わなくてもいい。クロノジェネシスの馬券を買えるのは今回が最後。それに彼女には、夏の宝塚記念でもお世話になったじゃないか!

ということでクロノジェネシスが本命。「グランプリレース4連覇」という偉業を見てみたい。必然的にエフフォーリアが対抗。大外に回ったタイトルホルダーが穴馬。それからゴールドシップの仔であるウインキートスを少しだけ買っておきたい。

(当記事は「会社四季報オンライン」にも掲載しています)

山崎 元 経済評論家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまざき はじめ / Hajime Yamazaki

1958年札幌市生まれ。東京大学経済学部卒業。経済評論家、楽天証券経済研究所客員研究員、株式会社マイベンチマーク代表(投資と投資教育のコンサルティング会社)と複数の肩書を持つ。三菱商事、野村投資信託、住友信託銀行、メリルリンチ証券など計12回の転職経験を生かし、お金の運用、経済一般、転職と自己啓発などの分野で活動中。著書に『超簡単 お金の運用術』(朝日新聞出版)『「投資バカ」につける薬』(講談社)『お金がふえるシンプルな考え方』(ダイヤモンド社)など著書多数。馬券戦略は馬連が基本。【2024年1月5日編集部追記】2024年1月1日、山崎元さんは逝去されました。心から哀悼の意を捧げ、ご冥福をお祈りします。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT