「ワタミがブラックとは全然思っていない」 桑原社長が語る、ワタミの進むべき道(前編)

拡大
縮小

ワタミに労使関係は存在しない

――「ブラック企業」という批判について伺いたい。根本的に批判をはね返すには、労働組合を認めるくらいのことが必要では?

組合は認める認めないというよりも、経営側が決めることではないと思っている。ワタミには、企業理念の中に「社員は家族であり同志」という言葉がある。そういう人に対して、労使の関係は基本的に存在しないと思っている。

今も、今までも、これからも組合問題についてはいろいろなご意見が出るかもしれない。だが、今の段階として作らなければならないとも思わないし、作ろうとも思わない。組合があるから、社員の考えていることがつかめるわけでもない。今はワタミにとって必要かというと、必要ではないと思う。

――“家族”という理念と現実にズレがあったのが問題では?

現在も訴訟中なので詳細は申し上げられないが、6年前に大事な社員がお亡くなりになったという事実は重く受け止めている。こんな悲しいことを起こしてはいけない。われわれができることは、会社の実態を変えることだと思う。

残業にしても休みにしても、「取るな」なんて言っていないし、週休2日取りましょう、残業代もつけましょうと言っている。どの企業にも、自分たちが大事にしているもの、守りたいものがある。お店であれば、自分たちのお店はお客様のアンケートの内容がいい、お店の成績がいいということ。そんな状態の中で頑張りすぎているところはあったと思う。頭の中はそんなこと考えていてもいいじゃないですか。だけど、心と体はしっかり休めてくださいと。

今は週休2日、36(サブロク)協定で決めている残業時間もあるので、1人1人見張っていかなくてはいけない。強制的にでも休みを取らせる。店、エリア、本部でやる。それがダメなら、店を閉めるという形で実態を変えていくことを考えている。

これは、組合を作ったからといってできる問題ではない。本当にそのことを最優先経営課題として入れている。外食事業では週1回、約1200人いる正社員と1万6000人いるアルバイトの勤怠データを確認している。固有名詞でアラートができる。エリアマネージャーや本部長がどういうワークスケジュールから、どのように事前に手を打つかということをやっている。

次ページブラック批判にどう向き合うのか
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT