扇風機、DC型人気が起こす価格上昇の風 省エネを武器に家電量販店の売り場を席巻

拡大
縮小

DC型は震災前からあったが、「価格が高く、需要は少なかった。ただ、徐々に価格が下がり、震災後の省エネ需要に合致した」(ビックカメラ有楽町店の高須祐宏氏)。

家電大手も扇風機市場の盛り上がりに着目。量販店での販売から撤退していたパナソニックやシャープも、2011年以降に次々と再参入した。

パナソニックの売りは自然界さながらの風だ。DCモーター搭載に加え、独自のひねった羽根を従来品より多い7枚つけることで、直接当たっても心地いい自然の風を再現した。「これまでは風を受けたいだけだったが、今は風の質にこだわるお客さんが増えている」(同社マーケティング担当の岡田久美子氏)。

さらにパナソニックはナノイー、シャープはプラズマクラスターといった脱臭や除菌の効果も付加。送る「空気」の中身でも差別化を仕掛けている。

高額商品も値頃感が増す

DC型市場には、山善やトヨトミといった低価格品を得意としてきた商社や中堅家電メーカーも参戦。1万円を切るDC型も出ており、「価格帯が近づいたことで、AC型の既存顧客もDC型に流れている」(前出の高須氏)。

一方、DC型の普及により値頃感が増したことで、2万~5万円台と高価なダイソンの羽根なし扇風機も引き合いが強まっているという。自然の風の再現にこだわったバルミューダ製も、2万~3万円台と高価だが人気は根強い。

扇風機市場は震災直後の特需こそ一服したが、DC型や高級品が牽引している。寝苦しい夏、省エネで身体への負担も少ない扇風機に対するニーズはまだ続きそうだ。

「週刊東洋経済」2014年7月19日号<7月14日発売>掲載の「価格を読む」を転載)

許斐 健太 『会社四季報 業界地図』 編集長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

このみ けんた / Kenta Konomi

慶応義塾大学卒業後、PHP研究所を経て東洋経済新報社に入社。電機業界担当記者や『業界地図』編集長を経て、『週刊東洋経済』副編集長として『「食える子」を育てる』『ライフ・シフト実践編』などを担当。2021年秋リリースの「業界地図デジタル」プロジェクトマネジャー、2022年秋より「業界地図」編集長を兼務。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT