暴発した国軍とスーチー氏の「対話不足」の深刻 民主勢力の再起が厳しい中、日本にできること

拡大
縮小
バンコクのミャンマー大使館前でクーデターに抗議するため集まったミャンマー人たち。右の写真はアウンサンスーチー氏の父で、国父として尊敬されているアウンサン氏(写真・Bloomberg)
2月1日にミャンマーで発生したクーデターで、アウンサンスーチー国家最高顧問が拘束・軟禁状態に置かれている。クーデターを実行したミャンマー国軍は「国家非常事態宣言」を発令、与党・国民民主連盟(NLD)の閣僚・議員らも拘束された。
1988年に国軍のクーデターにより長い軍政が続いたミャンマー。2011年に民政へ移管し、2015年の総選挙でアウンサンスーチー氏率いるNLDが総選挙で勝利を得て本当の民政が始まった。そこからわずか5年で軍部の力に民政が押しやられてしまった。ノーベル平和賞を受賞するなど国際的にも知名度が高い民主活動家の指導者がいるミャンマーで、なぜクーデターが強行されたのか。その背景と理由、日本など国際社会との関わりについて、ミャンマー政治に詳しい政策研究大学院大学の工藤年博教授(東南アジア研究)に聞いた。

2020年11月総選挙でのNLD圧勝に国軍が危機感

――国内でも人気が高く、日本をはじめ世界でも民主活動家として有名なアウンサンスーチー氏が指導者となったミャンマーでクーデターが発生したことは、国際社会で意外な事件として受け止められています。

確かにアウンサンスーチー氏は民主活動家として名高いが、現実のミャンマーには国軍の権力が今もなお根深いという現実を国際社会は忘れがちだ。民政移管でほぼ10年経つが、それでも国軍が影響力を行使できる部分が少なくはない。

――国軍がクーデターを強行した理由は何でしょうか。

直接のきっかけは、2020年11月に実施された総選挙でアウンサンスーチー氏率いる国民民主連盟(NLD)が議席獲得数8割を超える圧勝を果たしたことだ。この結果に、国軍は自分たちの影響力が将来的に削がれることを恐れたのだろう。この選挙では、投票日直前まで「NLDが不利」という下馬評があり、国軍系の政党・連邦団結発展党(USDP)が政権を取れないまでもそれなりの影響力を持てると考えていたのではないか。

投票日を前後して、国軍のミンアウンフライン国軍最高司令官も「選挙結果を尊重する」と発言していたことからみても、NLDの圧勝ぶりは想定外だったのだろう。結果が確定した直後から「選挙に不正があった」と主張し続けてきた。今回も、表向きは「不正選挙を正す」と言っている。

――ミャンマーの議会は2008年に改正された憲法により議席の25%が軍人枠として確保されているなど、政治上では一定の影響力が確保されてきました。

いわゆる「2008年憲法」は、NLD政権になって改正しようとする動きはあったものの、国軍の影響力を残したまま民政が行われていた。国軍がクーデターの理由にした「不正選挙」というのは、率直に言えば「いちゃもん」だ。

次ページ国民の人気は絶大なアウンサンスーチー氏だが…
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT