第3回 日本の経営学の研究力は低い なぜ日本のビジネス研究は国際競争力がないのか

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

前回紹介したScopusは、前出のTHE世界大学ランキングやQS世界大学ランキングの算出に用いられているデータベースで、1996年から2010年までの論文を対象とした国別の被引用数ランキングを27の学術分野ごとに調べることができます。
Scopus;http://www.scimagojr.com/index.php

 研究機関別ランキングを調べたISI web of Knowledgeとは分野の分け方が若干異なっていて、こちらでは「経済」と「経営」は、 “Economy”と “Business, Management and Accounting”という別のカテゴリーとして集計されています(以下、カテゴリーを英語で表記していきますが、がまんしてお付き合いください)。

さらに、Scopusではサブ・カテゴリーの国別ランキングまで知ることができます。例えば “Chemistry”の分野は “Organic Chemistry”や “Electrochemistry”など、七つのサブ・カテゴリーに分類されているのですが、この七つのそれぞれについて、論文の被引用数のランキングを調べられるということです。

 それではランキングを見ていきましょう。なお、これから示すのは2012年10月時点での国別ランキングです。

次ページ“Chemistry”と “Materials Science”の競争力は高い
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT