「農大和牛」はあの近大マグロを超えられるか 黒毛と赤毛のハイブリッド和牛が試す挑戦

拡大
縮小

つまり、ハイブリッド和牛の生産方法で、ホルスタインの母牛から赤黒毛の和牛を生産できるのであれば、年20頭の売却で400万円近い収入が得られることになる。農林水産省によると、20頭未満を飼養する酪農家の平均年収は約300万円。この生産手法が軌道に乗れば、ハイブリッド和牛の肉の安定供給に加え、酪農家の収入増にも結び付くことになる。

試食会場では農大和牛が人々の口に入った(記者撮影)

2019年12月には東京丸の内で、このハイブリッド和牛の試食会が開かれた。

「こういう調理の仕方をしてもらうと、味の違いがよくわかるんですね」。今回の開発を主導した東京農大農学部動物科学科の岩田尚孝教授は、ハイブリッド和牛を口にして相好を崩した。「狙いどおりの味に仕上がっていますよ」。

実際に食べてみると、グラスフェッドの肉は脂があっさりとしていて、適度な弾力を保ちながら、かむほどにうま味が口中にあふれてくる。試食会の参加者もグラスフェッドの肉に対して、口々に「味がしっかりしていておいしい」と評価していた。片やグレインフェッドは、脂の甘味が強くジューシーでやわらかく、日本人が好む霜降り肉の味だ。

「黒毛のグラスフェッドにはめったにお目にかかれません」と解説するのは、試食会でハイブリッド和牛を見事なローストビーフに焼き上げた、メトロポリタンフーズ・ケータリング事業部の辻啓作総料理長だ。「しかも野性的な臭みがなくおいしい」(辻料理長)と太鼓判を押す。

市場に流通し始めるのは2023年以降

ただし、課題もある。「現状で高く売れるのは、グレインフェッドの霜降りの肉。グラスフェッドのほうがおいしいと思うが、実際の収入を考えると……」。ハイブリッド和牛の飼育を担当した農大生でさえ、懸念を隠そうとはしない。

岩田教授も「牧草を食べて健康的な赤身を持つ和牛の値段が相対的に安い」と指摘する。だからこそ、今回、国産粗飼料を効率的に吸収し、健康的な赤身と霜降りの絶妙なバランスを持つ、ハイブリッド和牛を生産。双子の牛を両極端な方法で肥育し、どのくらいの按配で牧草と穀物を与えると日本人に好まれる味に育つのか、探ろうとしているのだ。

また、グラスフェッドの場合、遊休草地があればそこに放牧するだけで、肥育の手間はグレインフェッドほどかからない。今後、ハイブリッド和牛への認知度が高まり、流通網も確立できれば、高齢化が進む農家へオプションとして提案することも可能と、岩田教授の夢は膨らむ。

牛は妊娠から分娩までに約1年間、肥育には約25カ月間(2年半)かかる。2017年に誕生したハイブリッド和牛は、今回試食してしまった2頭しかいない。次回、農大和牛が口に入るのは、早くても2023年央以降。市場に流通し始めるには、さらに先の話となる。

もっとも、近年、話題となっている完全養殖の「近大マグロ」も、研究が開始されたのは1970年代だった。世界で初めて完全養殖に成功したのは、それから30年以上もたった2002年の6月。大量生産ができるようになったのはその12年後の2014年だ。さらに近大直営のレストランで一般の人々も口にできるようになったのは2019年のことである。

食品をブランドとして根付かせるには、長い時間をかけて、継続して社会に仕掛けを続ける必要がある。健康的でおいしい和牛が食卓に並ぶ日を夢見て首を長くして待つしかない。始まって間もない「農大和牛」の挑戦は、いずれ日本人の食にも大きな影響を及ぼすだろう。

筑紫 祐二 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ちくし ゆうじ / Yuji Chikushi

住宅建設、セメント、ノンバンクなどを担当。「そのハラル大丈夫?」(週刊東洋経済eビジネス新書No.92)を執筆。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT