シニア起業で年金支給70歳時代を生き抜く 定年後に会社を興した2人のシニアの事例

拡大
縮小
IT系の人材仲介会社を運営する加瀬さん。定年後に会社を設立した(撮影:梅谷秀司)

今、団塊の世代に、起業ブームが起きている。たとえば、東京都中小企業振興公社が主催する「TOKYO起業塾」では年1回、シニアコースを開催している。応募者は「この3~4年で倍に増えている。定員を増やして対応している」(新事業創出課の鈴木哲也・起業支援担当係長)という活況ぶりだ。

「団塊の世代は会社をリタイヤしても、社会はリタイヤしたくない人たち。今までの経験を生かして、積極的に起業し始めている」(博報堂・新しい大人文化研究所の阪本節郎所長)

都内でIT系の人材仲介業を行う「IPOテクノ」の加瀬滋さん(65)も、そのうちの1人。POSシステムやATM(現金自動預払機)などを製造する日本NCRで工場の生産管理などを行ってきたが、米国のコンピュータ会社DECが日本に進出した時に同社へ転職。その後、IT企業でソフトウエアの受託開発などに携わり、2008年5月に60歳で定年退職した。

だが、定年後も加瀬さんの元には、「ソフトウエアのエンジニアを紹介してくれないか」という相談がたびたび寄せられていた。そこで一念発起。退職から半年後の同年11月、会社を興し、事業として運営していこうと決めた。現在、同社には40~50代を中心とした15人弱の契約社員がおり、仕事内容によって最適な人材を顧客先に派遣している。

IT業界では、エンジニアは若くないと技術革新のスピードについていけないとされている。だが、IPOテクノが扱うのは、主にCOBOLという古いプログラミング言語の案件。金融機関の汎用コンピュータではいまだに使われているが、若いエンジニアで習得している人は少ない。そのため、同社に所属するベテランエンジニアに活躍のチャンスがあるのだ。

次ページ前職時代のコネを生かす
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT