老人ホームで「殺してくれ」と叫ぶ高齢者の実情 スタッフに笑顔で接する裏側にある"本音"

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
孤独を避けるために入所した老人ホームのはずが、寂しい思いをしている孤独な老人が多いのはなぜだろうか?(写真:Mills/PIXTA)  
「女性ひとりの生き方」をテーマに執筆を続け、1000人以上の孤独老人を見てきた作家の松原惇子さん。
新刊『孤独こそ最高の老後』(SBクリエイティブ)では、孤独は「敵」ではなく「強力な味方」であり、孤独から逃れようとするほど不幸になると訴えています。そんな松原さんが数々の老人ホームの取材を通して見た実態とは──。

「死にたい!」「殺してくれ!!」……。某介護付き有料老人ホームは、夜になると静かで暗い部屋に、叫びともいえるうめき声が行き交う。全国展開している大手のこのホームは、完全に老人の姥(うば)捨山になっていると、パート職員の男性は語る。

「どの人も、家族が来るのは最初だけ。次に来るのが、死んだときですよ」

孤独を避けようと、老人ホームに行くと…

ホームがいつもと違う明るい雰囲気になるのは、見学者や関係者の訪問日だけだ。その日は、ホーム側の意向もあり、入居者たちは、「こんにちは」とニコニコとあいさつをするので、誰も彼らの本当の気持ちを知ることなく帰る。老人は決して語らないが、老人なりに気を遣ってお世話になっているのだ

当記事は「週刊女性PRIME」(運営:主婦と生活社)の提供記事です

職員が帰った後の夜のホームでは、死を待ちながら暮らしている人が息をひそめて寝ているのかと思うと不気味だ、と彼は話す。それゆえに、夜勤希望者はほとんどいない。夜勤を希望する職員は、年金では生活できない高齢者となる。

朝のホームはとても忙しい。聞いて驚いたのは、パートの彼1人で、1階と2階の約60人のトイレの付き添いとおむつ交換をしているからだ。

朝になると、目覚めた老人たちが、あっちからもこっちからも、「ああ、うう」と彼を呼ぶ。到着を待ちきれず、おもらしをする人もいる。ウンコまみれで待つ老人もいる。こんなひどい状況でもホームを運営する会社は、十分な数の職員をあてがわない。

ホームもピンからキリまであるので一概には言えないが、施設入居は、老人本人にとっていいところとは言い難い。しかし、家族にも自分たちの生活があるので、かわいそうだと思ってもホームにお願いするしかないのが現実なのだ。

次ページ孤独を避けるためにホームに移った老人は多い
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事