米GDP第4四半期速報値は3.2%増 個人消費や輸出が好調

拡大
縮小
1月30日、昨年第4・四半期の米国内総生産(GDP)速報値は年率換算で3.2%増え、市場予想と一致した。写真はニューヨークの商業施設で2013年11月撮影(2014年 ロイター/Eric Thayer)

[ワシントン 30日 ロイター] -米商務省が30日発表した昨年第4・四半期の国内総生産(GDP)速報値は年率換算で3.2%増え、市場予想と一致した。個人消費や輸出が好調で、景気の底堅さを示した。

ただ、賃金の伸びが低調なことから、景気の勢いは今年初め幾分弱まる可能性も指摘されている。

第3・四半期確報値の4.1%からは成長率は伸びが鈍った。ただ、第4・四半期初めの時点で、市場関係者の多くは2%を下回ると見込んでいた。また、10月の政府機関の一部閉鎖が、成長率を0.3%ポイント押し下げたほか、企業の在庫積み増しによる押し上げ効果も縮小した。

これらを踏まえれば、今回の内容は当初見込みより相当底堅いものとなった。

下半期の成長率は3.7%と、上半期の1.8%から大幅に加速、半年の伸びとしては2003年下期以来の大きさだった。

第4・四半期は消費支出が景気の伸びをけん引したが、輸出や設備投資なども寄与した。

個人消費は3.3%増と、2010年第4・四半期以来の大幅な伸びだった。

在庫変動は1272億ドル相当と、1998年第1・四半期以来の高水準で、経済成長に0.42%ポイント寄与した。これを除くと成長率は2.8%で、第3・四半期の2.5%から加速した。

先行きには懸念要因もある。第4・四半期に表れなかった在庫調整の影響が今年第1・四半期に出て、経済成長の重荷になる可能性も指摘されている。

12月に国防や航空機を除く資本財受注が低調だったこともあり、企業投資の伸びが緩やかになるとの見方も出ている。

ただ、緊縮財政による影響が弱まり、景気は堅調さを増し続けるとみられている。今年の成長率は2.9%と見込まれ、昨年の1.9%からの加速が予想されている。

労働市場の緩みから賃金の伸びは低調だった。第4・四半期の消費は、貯蓄を取り崩して行われたことが明らかになった。貯蓄率は4.3%で、前四半期の4.9%から低下した。実質可処分個人所得の伸び率は0.8%と、前四半期の3.0%から鈍った。

賃金の伸びが弱く、インフレ圧力は抑えられた。PCE価格指数は0.7%上昇、上げ幅は前四半期の1.9%から縮小した。コアPCE価格指数の上昇幅は1.1%、前四半期は1.4%だった。

世界経済成長が底堅さを増し、輸出も米成長を押し上げた。原油輸入も減って貿易赤字が縮小したことも追い風となった。

機器への民間投資は6.9%増加、伸びは前四半期の0.2%から加速した。

住宅ローン金利の上昇に伴い、民間住宅投資は2010年第3・四半期以来のマイナスとなった。

政府調達は4.9%減少、政府機関一部閉鎖の影響を受けた。

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT