「お金をかけずに遊ぶ」スウェーデン人の休み方 働き方を変えるには、まず休み方から

拡大
縮小

そんなことを5年ほど続けていたときに、ストレスもマックスになり、ほんのちょっと人と肩が当たっただけで、泣き出しそうな精神状態になってしまいました。そのストレスは体にも出てきました。医者からは顎がんかもしれないと言われ、大学病院に送られるほどになったところで、娘の勧めで西表島に3泊4日の一人旅に出かけたのです。

普段は仕事に穴を開けたら迷惑をかけるからということで、危険なこと、危険な要素を含むことなどに異常に気を使っていました。ですが、西表島でいろいろなスポーツアクティビティーをこなし、大声を出すことで、ストレス発散した結果、口の中の腫れ物もあっという間になくなり、会社のスタッフからは「ビューエルさんまるで別人みたい」と言われるほど精神状態も改善しました。

リフレッシュしてきた社員のパフォーマンスは上がる

そのときから、定期的に休みを取ることにしました。会社の机にあるカレンダーはつねにスタッフに公開されているのですが、私に同席してもらいたい商談があるとスタッフがどんどん予定を書き込んでしまうため、私の生活はそのカレンダーに支配されていました。

そこで、カレンダーがまだ白いうちに前もって休みを決めてしまい、商談などを入れられないようにしたのです。その結果、年に2度ほど1週間から10日くらいのお休みが取れるようになり、ガス抜きも上手にできるようになりました。

自分自身への効果を実感した私は、スタッフにも有休を取りやすい状態にしたいと思い、有給休暇は入社順だとか、上長の次だとかという暗黙の了解の中での遠慮を排除し、早く申請した者順に変更しました。会社側にとっても、早い段階で誰がいつ休みを取るのかが明確になり、その人とかぶらないようにほかの人が休みを取っていくので、業務の調整が楽になりましたし、リフレッシュしてきた社員のパフォーマンスが上がるのも感じました。

『fika 世界一幸せな北欧の休み方・働き方』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

また子どもの授業参観や家庭訪問、通院など、1日の休みは必要ないけれど、数時間の休みを取りたいというニーズがあるだろうと思い、有休は1時間から取れるように設定しました。その結果、休みを気楽に取れるようになったと社員からは喜ばれています。

もちろん、会社が制度などを変えない限り、こうした取り組みは難しいかもしれません。しかし、個人レベルで考えた場合、せっかくの休みはしっかりと取るべきだと思います。もちろん旅行に行くのも1つの過ごし方ですが、スウェーデン人のようにお弁当を作って、近くの公園で運動したり、くつろいだりすることで、休みに対する新たな「発見」があるかもしれません。

芳子 ビューエル 北欧流ワークライフデザイナー、アルトスター社長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

よしこ びゅーえる / Yoshiko Buell

1998年にJETROから北欧に派遣され、帰国後に北欧の寝具・雑貨などの輸入を開始。現在的は世界的に有名な「menu」など、北欧の大手メーカー7社の日本代理店を務め、北欧雑貨・家具ブームの礎づくりに貢献。北欧にゆかりが深く、「ヒュッゲ」文化を日本に紹介した草分け的存在とも言われる。群馬県高崎にてヒュッゲをコンセプトにしたインテリアショップも経営、『fika(フィーカ)世界一幸せなん北欧の休み方・働き方』など、北欧についての著書も複数。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT