東大生ライターが教える「ダメな文章」の3特徴 「伝えたつもりで伝わらない」人はここが問題

拡大
縮小

さて、最後はこんな回答です。これも、僕の教え子が作ったものです。

A:私が大切だと思うのは、人を信じることの大切さです。人は人を信じて、そして逆に人から信じられることで、信頼関係を築くことができると思います。昨今は人を信じられない人も増えているそうですが、しかし素直になにかを信じることで開く扉もあると思います。なので、私は信じるという気持ちが大切だと思います。

どうでしょうか? はじめに簡単に結論を述べていますし、つながりもある程度見える文が並んでいるのですが、なんか変ですよね?

抽象的すぎる文章は伝わらない

僕は「この文章は、抽象的すぎる」と指摘しました。結論も論理もきちんとできるようになった後、最後に待っているのがこの落とし穴、「抽象的」なのです。

この文章、「人を信じる」というのが何を指すのかさっぱりわかりませんし、「信頼関係が築ける」とか「開く扉もある」とか書いてあって、なにが言いたいのかさっぱりわかりません。しかも、「あると思います」「増えているそうですが」とか、そういう曖昧な表現ばかりで、何一つ伝わってこないのです。

抽象的なことを言って誤魔化したり、曖昧な表現に逃げたりすることは人間の性です。ふわっとしたことのほうが書きやすいですし、なんだか自分も相手もわかったような気になることもあるでしょう。

しかし、真に必要なのは「抽象的な言葉に逃げない」ことです。僕も東大受験のときに、あまり理解できていないことをふわっとさせた回答を作ったことがあるのですが、見事にその科目の成績は低かったです。抽象的なことやふわっとしたことを言っても伝わらないし、また相手にも「本当にこいつわかってるのか?」と感じられてしまう。抽象的な言葉に逃げず、具体的な文章にする努力をするのです。

例えば、こんなふうに。

A:私が大切だと思うのは、相手の話を素直に受け取ることです。私は昔は頑固で、人の言葉を疑ってかかり、親や先生の言うことをほとんど否定してしまっていたのですが、それでは何も成長することができませんでした。しかし、一度素直に親や先生の言うことを聞いて、アドバイスどおりに実践してみることで、自分のダメなところを修正し、精神的に成長することができました。頑固な自分を捨てて、きちんと人のアドバイスを素直に受け入れることが、自分が学んだ中でいちばん重要なことです。

こっちのほうが、先ほどよりもわかりやすいですよね。

「信じる」を「人のアドバイスを受け入れる」と具体的に言い換えたり、自分の具体例を入れたりすることで、先ほどとは比べ物にならないほど何が言いたいのかわかりやすくなったと思います。

言葉を具体的にしたり、自分の具体例を言うほかに、「数字を入れる」というのも有効です。「30パーセントが……」とか「3つのポイントが……」とか、数字を引き合いに出すと、格段に説明が具体的になります。

いかがでしょうか? 「結論を短くまとめて先に言う」「結論と中身のつながりをしっかり考える」「中身が具体的になるように努力をする」。この3つを実践することで、「何が言いたいのかわからない」と言われない文章作りができるようになります。みなさんもぜひ、実践してみてください!

(よろしければ、この3つのポイントを踏まえたうえで「学んだことの中で、あなたが最も大切だと思うことは何か答えなさい」の回答を作って、東洋経済オンラインのコメント欄で教えてください!)

西岡 壱誠 現役東大生・ドラゴン桜2編集担当

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

にしおか いっせい / Issei Nishioka

1996年生まれ。偏差値35から東大を目指すも、現役・一浪と、2年連続で不合格。崖っぷちの状況で開発した「独学術」で偏差値70、東大模試で全国4位になり、東大合格を果たす。

そのノウハウを全国の学生や学校の教師たちに伝えるため、2020年に株式会社カルペ・ディエムを設立。全国の高校で高校生に思考法・勉強法を教えているほか、教師には指導法のコンサルティングを行っている。また、YouTubeチャンネル「スマホ学園」を運営、約1万人の登録者に勉強の楽しさを伝えている。

著書『東大読書』『東大作文』『東大思考』『東大独学』(いずれも東洋経済新報社)はシリーズ累計40万部のベストセラーになった。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT