《就活座談会》本当の就職氷河期は来年か--私たちは第2ロスジェネ? 安定志向は強いです

拡大
縮小

--(1987年生まれが)ゆとり世代1期生だと言われることについては。

Cさん よく聞きますが、ゆとりって言われて、土曜が休みになったはずなのに、学校が、「土曜は講習会を開きます」と言ったり、カリキュラムに追いつかないから文化祭をなくしますと。文化祭って、ある意味ゆとりじゃないですか。そういうことを削って、何がしたかったんだろうと。よくわからない状態に置かれた揚げ句、「ゆとり世代」って扱いを受けるのは、すごく嫌です。

Bさん むしろゆとりはなかったんじゃないですか。週休2日になって、その分を、「塾へ」みたいな。ゆとりは頭が悪くなるという印象で親が強迫観念に駆られ、前よりも勉強させられてるんじゃないかとも思う。

Aさん 年配の方が「今の若い者は」と言うのが「ゆとり」という言葉に変わっただけかなって。アラフォーも中年ということじゃないですか。そう言っておけばキレイですし。

--若い世代は安定志向が強いといわれます。

Aさん どちらかといえば、安定志向のほうに傾いている。

Bさん それはあります。

Eさん ありますね。

Aさん 僕も安定志向です。多少歯車でもいいから、大きいところのほうがいいかなと。

Dさん 大きいところへ行って、長く働きたいというのが安定志向と言うなら、そうかもしれません。

--賃金も、実力主義より年功序列のほうがいい。

Bさん 年俸制などは難しいですね。

Eさん 二つの半々じゃないですか。ある程度緩やかに上がってほしい。

--就職を決めるとき、親の意見は重視しますか。

Bさん します。やっぱり社会経験があるので。調べたと言っても、自分はうわべだけで考えているようなものなので。

Eさん かなり参考にします。学歴が使える大手に入ったほうがいい、というアドバイスを聞きました。

Aさん 父親がIT業界なので、ここは大変だよといった話は参考にしますが、それは一つの情報として、自分で選択しています。でも、実際にそこまで長い間社会に出ていた人の意見を聞くということはないです。

--決まった会社にずっと勤めたい。

Bさん もちろん。

Aさん 自分の性格からしても一社で行くと思います。

Cさん 入った会社にずっと勤めて、いっぱい仕事ができるようになっていきたいですね。

Eさん 出向はするかもしれませんが、基本的にそのグループの会社にはいたいと思います。

(週刊東洋経済)

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT