EU離脱で「英国の食事」の質はどれだけ下がるか 新鮮な野菜や果物が手に入りにくくなる?

拡大
縮小
スーパーに並ぶ生鮮品の多くはEU諸国からの輸入品。イギリス内で作れないモノも多い(筆者撮影)

イギリスが欧州連合(EU)から離脱する3月29日まで、あと2カ月を切った。これまでイギリスはEU諸国との「ヒト、モノの自由な行き来」が約束されてきたが、議会で離脱案が承認されなかったことで、「合意なき離脱」への道を歩む公算が強まる中、一般市民の生活に悪影響を及ぼす懸念がいよいよ現実として浮かび上がって来ている。

なかでも「合意なき離脱(いわゆる、ハードブレグジット)」によりイギリスが受ける最も大きなダメージのひとつは、EUからの食材調達が自由にできなくなることがある。現時点で英・EU間の貿易に関する具体的な条件交渉が整っていないため、野菜や果物などの生鮮品をEUから輸入するには面倒な通関手続きが新たに必要となる公算だ。コスト増大はもとより、鮮度を保ったまま商品を店頭に並べられるかどうかも疑問で、これまで普通に食べられていた食材が突然食卓から姿を消す可能性さえ取り沙汰されている。

トマトや葉物野菜がスーパーの棚から消滅?

ざっくりとした数字だが、イギリスで消費されている野菜のうち、実に85%がEU諸国からの輸入品で賄われている。イギリスはEUの中でも北に位置し、自前で野菜類を作るにもじゃがいもやにんじんといった根菜類くらいしかできない。

「EUのどこかの国から安く買えるから」と、ビニールハウスを設置して自給しようと考える動きはこれまでほとんど起こらなかった。実際にレタスやトマト、きゅうりといったサラダに欠かせない生野菜の調達先はほぼ他国に依存している。このため、EUから輸入されている食品のうち3分の1以上(品目ベース)は関税が掛けられる見込みだ。

そんな背景もあり、イギリスの大手スーパーやファストフード業界は10社共同で、政府に対してブレグジット後の通関の簡素化を訴える事態となっている。業界のトップらは「合意なき離脱で、食料不足や物価上昇が起き、スーパーの棚から商品が減ることになる」と具体的にリスクがあることを訴えている。

ロンドンへ旅行する日本人の多くは「イギリスの食事はまずいかも……」と心配するようだが、過去数年、EUから自由な食材の輸入ができているおかげでロンドンの食事はずいぶんと改善し、「思ったよりまずくないですね」という感想を多く聞くようになった。しかし、EU離脱後は、レストランが無理に食材費の節約を図ったり、調達が難しくなる食材が増えたりといった事態が予想され、ブレグジットを機にイギリスがかつてのような「ご飯がまずい国」に逆戻りする可能性もある。

次ページブレグジット対策、保存食材セットがバカ売れ
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT