トルコリラでさらに大損をする投資家の心理 「どこで下げ止まるか」を見極められるのか

拡大
縮小

行動ファイナンスの世界では、投資家は自身の予想能力の正確性に対して過信し、また世の中の出来事をコントロールする能力がある自信過剰の傾向があると言われます。

それなりに知っていても、投資に勝てるとは限らない

たとえば、自信過剰をもたらす1つの要因として、「知識についての幻想」があります。人は、自分の知識が高まると自分の予測の精度も高まると信じてしまう傾向です。今回、失敗した日本の投資家がこういったバイアスにとらわれてしまった可能性もあります。

「トルコリラの動向については、毎日ニュースを読んで把握しているつもり」。確かにトルコの人口は約8000万人で若年層の拡大で内需が活性化され、将来性も高く、欧州や新興国向けの輸出など自動車産業や国内の観光業などにも強みがあることは、証券会社や銀行のマクロ経済レポートを読んでも明らかです。

「目先の高金利だけに飛びつき、簡単にだまされてしまうほかの投資家とはわけが違う。ここからは長期のファンダメンタルズを考えれば買いで大丈夫だ。トルコリラについてはいろいろな角度から調べたし、自分はまわりの誰よりも勉強している。だからこそ、正しい投資の意思決定ができ、利益を上げられるはずだ」

上記のような「知識についての過度な自信や幻想」を持っている人は特に勤勉で勉強熱心な投資家に多いと言われます。「日本人は勤勉」と言われますが、知識を増やしたからといって、必ずしも相場は理論どおりに動いてくれません。実際、市場は投資の教科書には載っていないトランプのツイート戦略やエルドアンの独裁政治に一喜一憂しています。自信過剰からリスクをとってトルコリラ投資をした結果、失敗してしまったと言えるかもしれません。

そのほかにも、投資家は成功と失敗の確率が半々であっても、成功すればそれを自分の能力によるものだと思い、失敗すればそれを外部要因だと考える傾向があると行動ファイナンスでは述べています。これを「自己帰属バイアス」と呼びますがこれも投資家の自信過剰をもたらしてしまう1つの要因と言われています。

次ページ「間違ったら人のせい」では投資で勝てない
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT