いちばん大事な素質
東明と時を同じくして、高校野球の名門・水戸商業から桐蔭横浜大学に進んだ投手がいた。ストレートが速く、スライダーは「消える」と言われるほどのキレ味だった。対戦相手が「東明のほうが速いけど、××のほうが嫌だ」と言えば、齊藤監督も「将来、プロに行けるのでは」と感じていた。
だが、その投手は伸びなかった。齊藤監督がその理由を説明する。
「結局、努力しませんでした。本人なりの努力はしたんだろうけど、あれを努力とは言わない。人間的に弱かったですね」
大学球界には、優れた才能を持った選手が数多くいる。では、プロに行ける選手と行けない選手の差はどこにあるのだろうか。齊藤監督はこう見ている。
「素質のいい選手は何人もいました。自分に弱いとか、自分を向上させる気持ちが弱いとか、追い込めない子を何人も見てきています。プロに行くのは、速いボールを投げる、遠くに飛ばすという素質だけではなく、自分の技術を向上させる素質を持っている選手だと思います。よく『素質はあるんだけど……』って言うじゃないですか。今年も『このまま終わっちゃうのかな』という選手がいますよ。その都度、『やらないと上に行けないぞ』と話はします。練習させますよ。でも、そう言っても、言われなくても、やれる、やれないが素質なのです」
齊藤監督の言葉を借りれば、水戸商業出身の選手には素質がなく、東明には素質があるということだ。かつての恩師は、今後も教え子の活躍を確信している。
「東明は頭がいいし、自分で練習できる。大学に来て伸びたのは、『このレベルについていかなければ』と取り組んだからです。社会人でも同じ。プロのレベルに行けば、プロのレベルになると思います。東明にはそれだけの適応力がある」
きっかけさえつかめば、どんな“無名”でもいつか才能を開花させる可能性がある。逆にターニングポイントを見落とせば、才能は眠ったまま終わってしまう。
子どもの頃に夢見た世界へ、ようやく到達しようとする東明大貴。何より大切な“素質”を持った男は、最高峰の舞台でどんなストーリーを描くのだろうか。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら